今日のリハビリ(宿題編パート2)
やっと追い付いたと思ったら、日付は、クリスマスです。
新聞は、12月24日、一足遅かったか!。
で、案の定、トップ記事は、浜岡原発関連。元々、地方自治体との話は、以後の原子炉追加無し。
ここへ来て、不景気に、原子炉建設による雇用拡大のエサが、目的だったみたいです。
安全と経済を天秤にかけさせる意図があった様だ。
人の弱みに付け入り、過去にも、不景気時、原子炉を建設し、味をしめた様だ。
好きになれない企業のひとつになりそうだ。中部電力さん。
私の判断は、危険性が過去と比較にならない上、嘘で始まっている話だから、NOだが…。
どうするかな?、御前崎市民。心配だ。
行政は、行政で、電源三法交付金と言うエサがあるらしい。
しばらく、時間が必要でしょう。
私的には、経済でなく、安全を選択して欲しいが…。
次、自動車業界に動きが、スズキは、エンジンの種類を半減するとか、トヨタの社長が、豊田章男氏に変わるとか、何とも言えない感じだ。今時、一族経営に戻るのだから、かなりの実力の方なのでしょう。
次、自動車など大手16社「内部留保が33兆円」株主重視で、人員削減、トヨタ、キャノンなど大手製造業16社が、大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤の強化を重視した経営をしている事がわかった。
デモね、株主だけが、神様じゃない。
雇用者も、消費者だって、忘れないでね。
以上、リハビリ終了。
新聞は、12月24日、一足遅かったか!。
で、案の定、トップ記事は、浜岡原発関連。元々、地方自治体との話は、以後の原子炉追加無し。
ここへ来て、不景気に、原子炉建設による雇用拡大のエサが、目的だったみたいです。
安全と経済を天秤にかけさせる意図があった様だ。
人の弱みに付け入り、過去にも、不景気時、原子炉を建設し、味をしめた様だ。
好きになれない企業のひとつになりそうだ。中部電力さん。
私の判断は、危険性が過去と比較にならない上、嘘で始まっている話だから、NOだが…。
どうするかな?、御前崎市民。心配だ。
行政は、行政で、電源三法交付金と言うエサがあるらしい。
しばらく、時間が必要でしょう。
私的には、経済でなく、安全を選択して欲しいが…。
次、自動車業界に動きが、スズキは、エンジンの種類を半減するとか、トヨタの社長が、豊田章男氏に変わるとか、何とも言えない感じだ。今時、一族経営に戻るのだから、かなりの実力の方なのでしょう。
次、自動車など大手16社「内部留保が33兆円」株主重視で、人員削減、トヨタ、キャノンなど大手製造業16社が、大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤の強化を重視した経営をしている事がわかった。
デモね、株主だけが、神様じゃない。
雇用者も、消費者だって、忘れないでね。
以上、リハビリ終了。