今日のリハビリ(宿題編10) | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ(宿題編10)

TOPは「法令4000項目見直し」地方分権改革推進委員会が、国が全国一律で法令で規制する8465項目の義務付け規定のうち、4076項目で廃止を含む見直し案を決めた。
表によると、各省の主張が、コメントにあるが、公営住宅の入居資格、単身入居できるのが、60才以上に、規制されているコメントが無い。不思議な事だ。
たぶん、氷山の一角だが、主旨を明確化して欲しいですね。

次は、「派遣正社員化100万円助成」内定取り消し学生支援。
金額的に、どれだけ効果があるか?疑問だと思う。

タイの反政府市民の活動。「ソムチャイ政権崩壊」で終わった様だ。カラー写真で「WE LOVE THE KING」のプレートが印象的だ。
確か、大学を卒業すると、国王から、卒業証書が手渡されると聞いています。

最後は、日銀が、企業資金繰りに支援策、「政策金利水準で供給」金融機関に対して、政策金利の水準で年度越えの資金を2009年4月まで、3ヶ月以内の年度越えの資金を3兆円規模で供給。

静岡新聞は、時々、日本語の文書の組み立てが悪く、解釈に困る場合が多々ある。実際、読んで写す作業ではなく。解釈して、文章を組み換えています。
正確に理解して書いているつもりですが、間違っていたら、ご指摘頂ければ幸いです。