昨日のリハビリ | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

昨日のリハビリ

昨日のリハビリは、
Tシャツ+トレーナーを着て出た。
ジャケットは、未だ、必要無い様に感じた。
私自身、千葉県に住んでいたので、少し、勝手が違うと言うか、体の反応が読めない。
結果は、ピッタリでしたが、バス停マデの歩行で、汗をかき、病院到着後に、Tシャツは、自力で着替え、後で、トレーナーは、干して頂いた。(着替えにリハビリの時間を費やすのを、避けたかった。)
昨日は、理学療法士さんの卵の方が、実習をしていました。(最終の実習)
看護士さんも、実習は、大変そうだが、
理学療法士さんの場合には、最初の二回は、ほぼ、見てるだけらしい。
次は、トランスファーの練習(患者のベッド、車椅子、トイレの移動とかの補助。)
そして、実戦に少し近い事、ほぼ、実戦に近く、患者を治療するという具合に、順を追って、難しくなる様だ。結構、環境の変化によるストレスも、多いだろうな~。

肝心のリハビリは、
最初、座位のバランス訓練をした。
骨盤周辺の動きを出す為の訓練でもあるが、相変わらず、シンドイ。
後は、殆んど、四十肩のチェックと治療に時間を費やしました。
手を挙げた時に体の反りがあるせいか、はじめて、ベットに寝てチェックして、痛みを調べた。
以前なら、痛くなって、とても上がらなかったが、かなり、良くなっているみたいです。最後の方に、平行棒の中で、歩行チェック、何故か、腰周りを押さえられた。結果、マヒ足が、真っ直ぐ出る感覚があった。
次回、もう少し、注意深く観察したい。

最後は、お約束のホットパックと読書。

シバワンコの中で、季節感覚が無いさし絵を見つけた。

集金に来た人の服装、年末に、半袖、半ズボンは、無いかな~?。
っていう具合でした。