鍋物 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

鍋物

鍋をするなら何鍋? ブログネタ:鍋をするなら何鍋? 参加中
我が家の母の頭の中には、何故か、鍋物のレシピは無い。
昨年、鍋物のスープがスーパーで売っているし、献立に困るなら、鍋物が良いと何度も説得して実現した。

我が家の鍋物は、普通におでん。

あまり、他の鍋物を食べた記憶が無いです。
結婚後に、やっと、すき焼き鍋とか食べましたが、逆に、今度は、冬になると、鍋ばかりで、記憶に無いです。

ですが、記憶に残り、また、食べたい鍋って、あります。

韓国出張の時に食べた天安(チョナン)のキノコチゲ、ブテチゲ(インスタントラーメン入りの軍隊チゲ)が美味しかった~。

冬場の台湾出張の時に食べた日式しゃぶしゃぶ鍋。

日式って、もちろん日本式って意味だけど、たれは、辛い中華味、肉は、薄く切った冷凍牛肉(何故か、日本のブランド牛だったり)、白菜の替わりに、キャベツ。その他、ハマグリ、海老…、って具合。
キャベツを、鍋で食べて美味しいなんて、知らなかったよ。
誰も食べない不思議な春雨の事も、覚えている。

でも、あの頃って、BSEが騒がれて無かったかな?。今思うと恐い。

上海で食べた辛い鍋も記憶に残る。
二種類(二色)の辛さの違うスープに、具を入れて食べたっけ。
結局、一回しか行かなかったけど、いつか、また、食べたいな~。
て訳で、また、食べたい鍋は、あるんだけどね。
最終的には、チゲ鍋を食べるのかな?。

おっと、その前に、また、母を説得しなきゃ!。
っていう事で、失礼します。