これから、ゆっくり考て行くよ。 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

これから、ゆっくり考て行くよ。

みんなは今、習い事するなら何をしたい? ブログネタ:みんなは今、習い事するなら何をしたい? 参加中
すみません、今回は、事前に、「つながり」を見ています。
気になったのは、英語に関する記事の量です。
ある意味、ネィティブな記事ですので、読まれたくない方は、スキップして下さい。

私自身、大学を卒業しても、話す事は、できなかった。研究室での英語論文の訳しが、苦痛でした。
そんな私が、外資系の会社に入り、英語のFAXやらと格闘してました。
それでも、高校で習った文法を使い。何とか、仕事をしてました。
入社して、2、3年後、アメリカ本社に出張し会話ができず困りました。
そして、次回、翻訳者を雇って頂きました。
翻訳者は、日本人で、アメリカ人と結婚、ほぼ、英語は、ネィティブレベルでしたが、それでも、会話は、通じて無かった。

そして、同行した同僚の単語を並べただけのめちゃくちゃな英語が通じる事実!、自分の言葉で自分の意見を主張しなければ、いけないって感じました。

その後、英会話をプライベートで習いました(その話は、何時か、書きます。)、私だって、一方的に相手の意見だけを聞くのは、嫌だったし、自分の意見があって主張できないってスゴ~くストレスがたまる。

そうして、下手な英会話を、手に入れました。
そして、その経験は、他の国に行った時にも役立った、以後のメールのやり取りでも役立った。

だから、コンプレックスを持って習うだけなら、止めた方が良い!と思う。

さてと、私の習い事についてですが…、中国語かな?。韓国語も良いかもね。(韓国の大学で日本語学科の無い大学は無いって知ってました?)
日本の大学は、韓国語学科って、あまり聞かないですよね。

日本の英語教育への偏りも、どうかな?。
アメリカ人の言いなりになる為に、英語教育してないかい?。

しっかり考えを持って討論できない人が、英語を話しても太刀打ちできないですよね。
ソッチが先じゃない?。(プレスリーの真似事したら、外交なのかな?、ニックネームなんて国交に関係無いよ。)
それが、外資系の会社にて色々観察した結果です。(TOEIC高得点者がいましたがね…。)

以上、ヘソ曲がり者の主張でした。
では、失礼します。