障害者就職面接会へ行った。 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

障害者就職面接会へ行った。

いつもなら、金曜日は、リハビリの事を書くが、本日は、キャンセルして、障害者になって、2度目(このブログで書くのも、2度目)の静岡市のハローワークの障害者就職面接会に参加した。
場所は、前回と同じく、東静岡駅の隣のグランシップの建物の10階で行った。
相変わらず、怪しい形の建物だ。(設計した方には、申し訳ないが、私は、凡人なので、そう思っています。-今、静岡市で、軍艦をイメージする建物を建設する意味を感じないのです。)

とか何とか、書いて無いで、本題に戻り、就職説明会ですが、今回来たと言うことは、前回、ダメだったって事です。
実は、何だか、良く判らない理由で断られた感じがして、非常に不愉快だった。
当然の事ながら、今回もそれに対する対策は、全く出来てない。
で、今回は、それを探る事と、エンジニアとして、現役を続けるかどうかの判断する事。(年齢とブランクで可能かどうか。)
今回は、全ては、聞けなかったが、何故、採用しないのか、かなり判った点と、新しい問題、車の運転の問題が浮かび上がった。(半空間無視の症状、薬の副作用で眠気が出る為に、運転は止めている。)
採用しない理由は、リハビリ通院を希望した為に労働時間が少なくなくなる点だと判った。