今日のリハビリ
昨日、痛み止めを飲むのを忘れたせいか、朝方、痛みで目が覚めてしまい、痛み止めを朝飲んだ。その副作用で11時迄、寝てしまい。ブランチを食べる事になる。それでも、いつも以上に支度が上手く行き、余裕で病院に到着した。
今日のリハビリは、右肩の回復を見て、腹筋の動作の回復、バランスの訓練(左右の中心感覚)、腕の可動訓練をした。
「食事の時に、腕を机の上に乗せる事」を勧められました。
その後、椅子への着席と、椅子からの起立をする訓練をした。起立の訓練は、以前から行っていたが、着席は、いつも、「ドスン」とぎこちない感じだったが、麻痺腕を持ち、御辞儀をして、腰を下ろすと、スムーズになった。(起立動作の逆)
以後、意識的に練習したい。
最後は、いつもの、ホットパックでしたが、途中に、リハビリ報告に、目を通してサインをした。
最近、体に汗をかいて着替えが難しくなったので、着替えの訓練が追加された。
後で、
「片手の蝶結びの方法」を聞いたが、次回、教えて頂けるそうだ。
『もう、医学的にしてやれる事は無い』と言ったリハビリ病院の医者に、もう一度、現実を見て貰いたいものだ、脳内出血のリハビリ期間が180日固定の制約は、非現実的なのは、明らかだ。
歩けたら、復帰して退院だなんてナンセンスだ。
厚生労働省も、さっさと撤回すべきだ。
今日のリハビリは、右肩の回復を見て、腹筋の動作の回復、バランスの訓練(左右の中心感覚)、腕の可動訓練をした。
「食事の時に、腕を机の上に乗せる事」を勧められました。
その後、椅子への着席と、椅子からの起立をする訓練をした。起立の訓練は、以前から行っていたが、着席は、いつも、「ドスン」とぎこちない感じだったが、麻痺腕を持ち、御辞儀をして、腰を下ろすと、スムーズになった。(起立動作の逆)
以後、意識的に練習したい。
最後は、いつもの、ホットパックでしたが、途中に、リハビリ報告に、目を通してサインをした。
最近、体に汗をかいて着替えが難しくなったので、着替えの訓練が追加された。
後で、
「片手の蝶結びの方法」を聞いたが、次回、教えて頂けるそうだ。
『もう、医学的にしてやれる事は無い』と言ったリハビリ病院の医者に、もう一度、現実を見て貰いたいものだ、脳内出血のリハビリ期間が180日固定の制約は、非現実的なのは、明らかだ。
歩けたら、復帰して退院だなんてナンセンスだ。
厚生労働省も、さっさと撤回すべきだ。