今日のリハビリ。 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ。

連休の休みの代替えで今日、腕のリハビリが入っていました。
しかし、このところの右腕の痛みで、行っても、進展がなさそうので、モチベーションは、低かった。そんな感じでしたが、出発の時刻は、いつもより、早めだった。行きに、ペースを測る為に、携帯の目覚ましのスヌーズ機能を使ったが、イメージより、歩くペースが良い事を実感した。(進歩しているのだなぁ。)
結果的に、バス停には、余裕で到着。病院でリハビリの時刻まで、30分待ったが、 汗をかいていたので、着替えたりしたら、案外短い待ち時間でした。
リハビリは、右腕の治療に、数分を費やして、更に、左腕の肩の動作リハビリを行った。その後、起床動作と、立ち上がり動作の練習を行った。
最初は、従来の方法でできているので、この練習に、積極的には、なれなかったが、確かに、右腕の負担が小さいので、積極的に練習した。
従来の方法は、マヒ足を先に立てて、マヒ足を伸ばす方法で立ちましたが、今回は、正常な足の膝を先に立てる方法でした。
従来の方法では、マヒ足を立てる時に足が滑り、結構、大変で、時間が必要でしたが、今回は、正常側の足をメインに使う為に、マヒ足をあまり意識せずに立てるのと、座る時にも応用できて、腰を接地させる時の腕の負担も小さい。
この文章を書きながら、時々、練習する。
こうなると、気になるのは、従来の方法の必要性だが、納得できる回答は、思い付かない。
回答を見付けたいものだ。