リハビリと雑感 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

リハビリと雑感

今日は、普段なら、手のリハビリでしたが、先週より続く、右腕の痛みの為に、整形外科の診察を受け、リハビリでは、右肩を温めて、四十肩の治療を行った。しばらくは、右手の治療になりそうだ。
オルヂスと言う鎮痛、消炎の薬と、アプレースと言う胃薬を、就寝前に、各ひとつ飲む事になった。

山あり谷ありな、リハビリへの道。

生活面では、布団から、起きる事が、非常に困難になってしまった。
ちょっとした事で、寝たきりになりそうだ。
どうなる事やら。

カタマヒの人は、ちょっとした怪我でも、障害者認定や介護認定の時の身体と状態が変わるのではないかと、思いました。

そう言った制度を、考えた人達は、(善意で、作られた制度ではあると、信じるが)そう言う事を、考慮していたのか疑問です。

単純に、片手、片足が使えないのでは、無いのです。ある日、両手、または、両足が使えなくなる事も、あるのです。

バスボードを使い風呂に入れたら、風呂に入れる?(介護認定の質問です。)、
誰が、風呂を用意するのかな?風呂の準備なしで、風呂に入る発想は、風呂に入る準備をした事が無い人が考えた?。

視点がおかしい制度ではないかな?。
そんな人達が、障害者自立支援法を提案したのでは、誰も幸せにならない。