先日、キロ9分で10kは走れた。

一体、走ることは心臓にとってどうなのか。

やはり、走らないほうがいいのか。

どの位、心臓に負荷をかけていいのか。

常に自分の頭を離れない疑問であり、葛藤。

 

心臓リハビリテーションについて、信頼できる相談相手はいない。

通常の内科検診では、相談できる雰囲気でない。

そこで、医療保険適用外の心臓ドッグを受けることにした。

 

心臓ドッグは、昨年読んだ天野先生の本で初めて知った。

 

ネットで調べて決めたのは、心臓血管外科の評判もよい地元の総合病院。

ただ、あくまで人間ドッグの一環なので、担当は「健康管理センター」なる部署。

 

4月初旬に申し込み、一度面談はしていたのだが、緊急事態等々あって、本日受診。

まずは問診票を提出。

手術を含めた既往歴、服薬の状況などを確認される。

身体測定、血圧測定、採血後、トレッドミルに乗る。

 

昨年の2月に、当時かかっていた別の総合病院で一度経験はある。

その時は、エコーを撮ってくれた検査技師さんがランナーで、マラソン談義から、医師に検査を進言してくれた。

当然保険診療だったが、検査時に医師の立ち会いはなく、後日の医師のコメントも無かった。

機器メーカーの人が立ち会い、実験台になったようで、受けた意味のない検査だった。

 

今日は、医師が立ち会い、直接様子を見て、モニターをチェックしてくれた。

3分毎に負荷が上がる設定。

約10分乗って、4段階目にいくところでギブアップ。

マスクをしていたこともあってか、かなり苦しかった。

モニターの血圧を見てびっくり、200/100位になっていた。

走るとこんなに上がるのものかと、初めて知った。

 

その後、ホルダー心電図を装着して終了。

行動記録カードを渡されて、24時間記録をし、明日午後に外しに行く。

 

 

結果説明は後日面談で。

 

締めて44,200円也。