2023年11月6日~第2クール開始前入院と先生との話~ | ~縦隔原発胚細胞腫瘍(希少がん)から復活への道~

~縦隔原発胚細胞腫瘍(希少がん)から復活への道~

非閉塞性無精子症から奇跡の復活を遂げた大福タロー


新たに待ち受けていたのは10万人に1人レベルのがんだった


今回も諦めない力で完治、復活を目指す

縦隔原発の胚細胞腫瘍でセミノーマとなります。

早くも第2クール開始となる日がやってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始前日入院で事前レントゲンと血液検査となる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抗がん剤治療に使用している薬物で

 

 

ブレオマイシン

 

 

この薬、副作用も少なく、非常に優秀なのだが

 

1つやっかいな副作用をもっている

 

 

 

 

 

 

肺線維症、間接性肺炎

 

 

 

 

 

 

 

「多分大丈夫だとは思いますが、治療中に肺線維症等の兆候が現れたらブレオマイシンを

止めます。止めて別の薬で代替となりますが、その場合、投与期間がもう1クール伸びます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えぇ(ノД`)・゜・。、3クールが4クールになるんですか・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ブレオマイシンの力はとても大きく、別の薬で代用しても全く同じ効果は見込めないんです。

肺線維症等は比較的高齢者の方に多く発症するので多分大丈夫かと思いますが、何とも言えないですね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方ない、こればかりはどうしようもない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「上昇していた白血球数ですが、現在基準値の6800、好中球数も4500となりました。

他の数値も大丈夫ですので、翌日から頑張りましょう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の身体は本当に凄い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「それとレントゲン写真ですが、確実に小さくなってきています。このままいくと

早ければ第2クール後半ではレントゲン写真では確認出来なくなるレベルですね。順調です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの通り、愛犬こむぎ(女の子)7歳である

 

 

 

 

 

 

1週間前↓

 

 
 
真ん中に陣取っている丸い形のものが腫瘍

 

 

 

今回↓

 

 

 

 

 

向かって右、真ん中より下の白い大きな影は心臓である

向かって右、同じく真ん中より少し上、背骨横に見える小さな丸い影は大動脈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「心臓と大動脈の形もハッキリ見えてきましたね。どんどん小さくなってますよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この先生、本当に好きだ

 

 

再びの闘いを前に気持ちを前向きにしてくれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に勢いを増す復活の炎

 

2度目の大きな闘いが始まる