最近、バスケの指導をさせてもらう機会が増えております!
昔から、ハンドリングや自分で仕掛けるのが得意ではなかったのでそこに関しての指導はほぼノータッチ
実際に、僕が指導するのは
シュートの事だったり
ミートの事だったり
ボールのもらい方だったり
この辺りをお伝えしています。
クラブチームクラスの子達は
9月までバスケの事に関してはほぼ伝えてきませんでした。笑
動きや体のベースに作りに時間をかけてやってきたので、所属する部活動で結果を出す子もチラホラ。
なんだかんだで、いい成果が出てるし。
試合などに参加して、いつもみんなが口にする言葉があります。
『どう動いていいかわからない。』
この言葉は、先日バスケの指導させていただいた熊毛中の子達も口にしていました。
そりゃそうだよね。
試合に出て学べるものでもないよね。
自分もそうだったから、その言葉痛いほどわかる。
高校時代にもらい方の練習をしてから
シュートを打つ機会がめっちゃ増えた。
結果的に、動く事が楽しくなりました。
僕自身、もらい方や合わせる動きを大切にしています。
だって、5人でやるスポーツだから!!
自分の動きによって味方の一対一がしやすくなったりする。
そして、心の中でこう叫ぶのです。
『点決めれたのは、俺のおかげでもあるのだ(^◇^)』
性格悪いでしょ!笑
でもね、5人でやってるスポーツなんだからコートに出てるメンバーは必ず役割がある。
みんなあまり着目しないけど、ボールもらうことも試合においては大事な要素
悩んでる子がたくさんいるのは事実だし。
僕が出来る事をやっちゃいまーす!!
て事で
バスケ選手の個人レッスン始めます(^^)
シュートだったり
もらい方などで困っている選手必見です(^o^)
金額についてはご相談ください♫♫
会場は要相談で。
クラブチームクラスの子達はめっちゃ得してるな〜(*^^*)笑
したい事、やりたい事はどんどんしちゃおう(^^)
めっちゃ楽しくなってきた〜!!!!
では、また次回のブログで〜
大田 庸補
バスケの分野も学びを深めていきます!!
もちろん、トレーナーの勉強も並行してやっていきます(^^)