選択肢の一つ | お尻合い おしり革命 大田 ブログ

お尻合い おしり革命 大田 ブログ

山口県を拠点に
ワクワクを求めて各地に出没

おしり革命で
世界中の人とお尻合いになるプロジェクトを
勝手にやってます。笑

#山口県 #子ども#体幹 #体育 #宇部市 #山口市 #山陽小野田市 #防府市 #姿勢 #スポーツ#バスケ

体験会、全日程終了~


阿知須体験会
たくさんの子ども達にご参加いただきました~
ありがとうございました。


みんなとても可愛かった‼︎‼︎

とにかく笑顔が印象的な
5歳~8歳クラス

なんだかんだ言いながらも
しっかりと真面目に頑張ってた
8歳~12歳クラス


8歳~12歳クラスの子達は
最後にバスケを(^^)
みんな未経験者だから
ほぼ、ラグビーだったけどいいんです!


シュートに行く姿勢
ボールをもらおうとして動く姿勢
フェイントをかけて相手をぬく姿勢
ボールを奪いにいく姿勢
頑張ってドリブルをついてみる姿勢


全てがバスケにおいて大事。
いや、どのスポーツにおいても大事かもしれない。
日常生活でも活きてくるはず。


1人の男の子が終わったあとに
『シュートが全然入らんかった。』
『練習するわ!』

自分の口から全てを言ってくれました。
聞いてもないのに!笑

伸びる上では欠かせないな~✨


そして、ある子は
お母さんが怒ってました。

『けんけんのときちゃんとやってなかったじゃん』
『ちゃんとやらんとダメやん!!』

全体的に見るとそうだけど
実は3歩ずつ挑戦してました。

『次は5歩目標ね!』と一言

この言葉が本人に届いてるかは
わからない。


少しでも頑張った事実がある
だから
次のステップを超えるような声掛けが必要ですね。

頑張ったのに


運動嫌いな子や
試合に出るのが嫌な子達からしたら
やってるのにやってないみたいな言われ方すると、、、


出来てないから褒めたりはしません‼︎‼︎
やみくもに褒めるのとは違います。
指導者だからこそ声のかけ方は本当に大切だなって思います。



バスケキッズクラスへの想い
運動嫌いな子が
運動が好きになって競技を始めたり

試合に出てなかった子が
レギュラーになって活躍したり

オリンピックに出たり
NBAに挑戦する子が出たり
そんなクラスにしたいと思ってます‼︎‼︎
{ED3C5D67-42D8-42C7-90FF-2BDF10FE81CB}



子ども達の感性も大事にして
運動くというアプローチで
サポートをしていきます‼︎‼︎



今日から須恵クラスが定期クラスとなります。
体験や見学も可能なのでお気軽に遊びに来てください♫


須恵クラス
会場 須恵健康公園体育館
5歳~8歳クラス
17:00~17:50

8歳~12歳
18:00~18:50

お問い合わせはコチラからお願いします。
お問い合わせ先
080-6319-6100
island.happysmile@icloud.com


大田 庸補