昨日のブログでのフレーズ
どんな学びを得て、どんな事を感じたのかを書いていきますね~
これで遊んでください
大人はまずは思考から入ります!
でも、子どもは、、、
まず、体を動かす(^^)
そして、色々な遊びを考えます!
遊びの天才です。
遊ぶ事によって、様々な体感を得ます。
ん?
体感?
体幹トレーニングではないのか。
安心してください‼︎‼︎笑
子どもにとって体感はめちゃくちゃ大切
もちろん、大人にとっても大切
子ども達の体感
どうやって引き出すんだろ~
よし、これをやらしてみよう😏
やったー!
動きやすくなったー!!って、、、
なりずらいです

例えば、
レイアップシュートがうまく打てない子がいたとしましょう。
うまく打てるまで、ひたすらレイアップを練習するのか。
それとも
体をうまく使えるような動きの練習をするのか
やり方次第で、バスケに対する子ども達の想いも変わってくると思います。
一見、遠回りに見えるかもしれません。
でも、良く考えてみると、、、
動きを良くする=動きの幅が増える
って考えたら
ケガもしづらくなって
パフォーマンスが上がりそう‼︎‼︎
おー
めっちゃワクワクしませんか😄
こんな事を、
バスケキッズクラスは
していきますよ~‼︎‼︎
もちろん
クラブチームクラス
(女子中学生)も
この部分を大切にしていきます!
気になる方は体験会へのご参加お待ちしております(*^^*)
体感を
大切にしてみてくださいね~
バスケキッズクラスでは
体のベースを作りながら
動くことの楽しさを追求し、
目をキラキラ輝かせて
何かに取り組めるサポートをしていきます。
大田庸補