ガヤルド スピーカー交換 BEWITH(アキュレートⅡ) | REVISE car total produce

REVISE car total produce

大阪府箕面市のcarカスタムショップです。
072-726-1297 http://revise.jp/

お客様から
せっかく凝ったことをしてるのに
全然やってる内容の凄さがわからないから
しっかり書いたほうが良いよとアドバイス頂きました(´∀`*)
有難う御座います


これからはもっと詳しくお客様にわかりやすくご説明できるよう精進致します
ねっT樣

今回はランボルギーニ ガヤルド


V10の排気量が5リッター(500ps)から
5.2リッター(560ps)になったLP560-4をスピーカー交換させて頂きました

ピットに止まっている
セクシーなスタイルを見ているだけでテンションが上がってきます(´∀`*)


まずは純正グリルを外した状態です
スピーカーにドアパネルが大きくかかり
音を聞くにはとてもBESTな状態とは言えません


ドアパネル、スピーカーを取り外した状態です


デットニングをした状態です
むやみやたらにデットニングをすればいいと言うものではありません
必要以上のデットニングは低音の響きを無くしてしまうだけでなく
重量増にもつながりますので
慎重に吸音材、制振材を使い分けデットニング作業をし


共振しているポイントをジークという
音響測定器を使いデットニングを見直して行きます


次はインナーバッフル(スピーカーマウント)を製作致します
REVISEではただ単にスピーカーの穴を開けるだけではなく
裏はラウンド形状にしスピーカーの排圧が逃げやすくし、
固定ビスのポイントは強度を上げるための
肉厚を残し、樹脂にてインナーバッフルを固め
腐食防止に黒にペイント致します


アウターバッフルを純正ライクに製作致しました
なるべくスピーカーの開口を稼ぐため
3ミリ厚で製作し、本革にて仕上げております


普通の工具では3ミリ厚をカットするには大変厳しいです

ピンルーターという工具を使うことによって
安全になおかつ正確に切り出すことが可能です



軽自動車が一台買えますが精度には変えられません。



次にメッシュグリルを製作します
型を一台一台合わして製作し



パンチングメッシュを製作致します


最後にドアパネルにはめ込みFINISHです




奥にうっすら見えるスピーカーが最高ですね


最後にさらにジークを使い
半日かけて調整致します


勿論出てくる音は想像にお任せ致します(´∀`*)

今回の作業工賃は
インナーバッフル 15750円/枚
アウターバッフル 63000円/枚
パンチングメッシュ製作 21000円/枚
調整料金  無料