毎日毎日みんな色んなものと戦っていますね。
皆さまお疲れ様です。
でもまだまだ続くようです。
しんどいですね。
リバ氏です。
 
 
 
お家にいるばっかりで外食もままならず、毎日の食事考えるのもしんどい…ってなりますよね。
なので今日は、そんな日々のレパートリーのおまけになるような簡単なレシピを紹介してみよかなと。
リバ氏のフライパンお好み焼きです!
 
 
そりゃ皆さんそれぞれ作り方はこだわりあると思いますよ!特に関西圏の方は!
でもまぁそこは置いといてw
お好み焼きって皆さん、材料揃えたりホットプレート用意したりとかめんどくさいイメージがあるかも?
でも不要不急の外出は避けなきゃなので、わざわざ買いにいかなくてもおうちの材料でギリギリ代用して作ってみましょうっていうゆる~~いレシピです。
 
これは以前、娘が一人暮らし始めた時に
「ママのお好み焼きの作り方教えて〜」
って頼まれて画像送撮ったものです。
娘用に撮ったものだからキレイには撮ってないですけどそこはごカンベンw
それを関西圏以外の他県のヲ友達にも送ったところ、大変喜ばれたのでここでやってもいいかなぁって。
 
それではイッてみましょ!
 
 
フライパンで焼くお好み焼き
 
★材料(2~3人前)
キャベツ → 白菜でもできます
小麦粉 → グルテンフリーなら米粉でも可
山芋 → なくても可、でも絶対いれた方が良いけどね
イカゲソ → チクワでも可
豚バラ肉 → 牛肉でも良いしなんなら炒めたミンチでも可、なくても可
だしの素
塩ひとつまみ
粉かつお → 花かつおでも可
紅生姜 → なくても可
ネギ → なくても可
天かす → なくても可
青のり → なくても可
お好み焼きソース → 焼肉のタレ、とんかつソースでも可
 
image
 
 
★作り方
何gとかはホセメンドーサw
画像見てテキトーに目分量で作っていただいて問題ないでーす。
 
①小麦粉、だしの素、塩ひとつまみ卵1~2個と水少々を入れて混ぜる
 
image
 
image
 
 
②山芋をすりおろして入れて混ぜる(なくても可)
 
image
 
image
 
 
③キャベツをみじん切りにして混ぜる(白菜ならもう少し多め)
 
image
 
image
 
image
 
image
 
 
④紅生姜・ネギ(なくても可)、イカゲソ(チクワでも可)を切って混ぜる。紅生姜はみじん切り。
天かす(なくても可)は焼く直前に入れましょう。
 
image
 
image
 
image
 
 
⑤生地をフライパンに丸く乗せ(このフライパンは26cm)、その上に粉かつおを多めにふりかける(花かつおでも可)←これ重要
 
image
 
 
⑥豚バラを乗せる(なくても良いけどあった方が美味しい。牛肉でも可、炒めたミンチなら混ぜておく)
 
image
 
 
⑦フライパンにフタをしてだいたい中火で8分くらい蒸し焼き
 
image
 
image
 
 
⑧肉の色が変色して裏面も焼けて、フライパンを振ってスルスル生地が動いたらひっくり返すタイミング。
ここは思い切ってフライパンを振って生地を空中に放り投げてひっくり返す!
そのためにフライパンで焼いてるのだからw
 
image
 
 
⑨ひっくり返したら一度だけ真ん中をぎゅーっと押して空気を抜く。そして形を整えたらあとは触らない!
(画像を撮ったときは押さないでフライ返しの角で穴を5箇所くらいあけてたんだけど、その後TVで一度だけ真ん中をぎゅーっと押して空気を抜くのが良いとやってたので)
 
image
 
 
⑩そのままだいたい5~7分くらい放置しておいたら出来上がり。そのままフライパンをひっくり返してお皿に乗せ、お好み焼きソース(他のソースでも可)を塗ってマヨネーズ・かつお・青のりをお好みでふりかけたら召し上がれ♡
 
image
 
 
作るのに慣れたら簡単で30分もあれば全工程できます。
我が家では月2でお好み焼きです。
 
今の季節ならカキのお好み焼きも美味しいです。
消費期限間近で安売りシールの貼ったのを買ってきて山盛り乗せる♪
 
image
 
納豆入れたり、キムチやチーズ入れたりしても美味しいですね!
 
 
ハイ!今日はこんな感じで需要のないブログになりましたがいかがでしたでしょうかw
よかったらお試しあれ!
 
 
ではまたそのうちに~~~♪( ´θ`)