あれ?

もしかして今月これが最初のブログ?びっくり

う~~わ!どんだけ放置あせる

 

そんなことに今頃気がついたリバ氏ですw

裏ブログ読者の皆さまご機嫌いかが?

 

 

 


7ORDER project

 

この名前、めっちゃカッコよくないですか?

 

 

色々見てるとグループ名じゃないですね。

あくまでもプロジェクトの名前。

萩ちゃんのブログを見てるとそういうのがわかります。

 

萩ちゃんは「プロジェクトのメンバー」と書いてらっしゃいます。

イケダンのお話をされるときもそうですね。

ニュアンス的に「俺たち」って感じはしないです。

 

 

 

Love-tuneがなくなり、それぞれが事務所を退所。

その後、ずっと一緒にいたわけでもないでしょう。

それぞれが色々な道を模索し、考えたはずです。

 

自分は何をやりたいのか?

 

ずっとその一つを見つめ続けたと思います。

 

 

みんな表舞台に立ちたい。

萩ちゃんは早々に仮面ライダーの舞台に立った。

あらんちゃんはいつか時代劇に出るという目標のために今でもピアスをあけてないほどの人です。

さなぴさんも役者はやりたいし、音楽もやりたい。

みゅーとさんは踊りたい。

モロさんも舞台がやりたいし、踊りたいし、歌もうまいので歌いたいはず。

れおくんは芸能活動もだけど絵も描いて個展を開きたい。

とりあえず安井くんはおいといてw

 

 

 

その思いの結実が 7ORDER project なんだと思います。

 

やりたい個人仕事がある。

でもLove-tuneというグループの強みもじゅうぶんわかっている。

「7人で」というファンの期待にも応えたい。

 

だから7人は集結した。

でもそれはグループじゃない。

それぞれの夢に向かうために作られたprojectチーム。

 

 

Love-tune結成の頃から安井くんが言っておられました。

 

「それぞれ個人仕事が忙しくて、なかなか集まれないグループになりたい」

 

それに近いかたちですよね、今。

 

 

 

アーティストとしてバンドでやっていくにはまだまだ無理です。

それにバンドだけならみゅーとさんは踊れないし、ファンは踊ってるみゅーとさんが見たい。

そしてせっかくジャニーズを辞めたのだから、もうアイドルに縛られなくてもいい。

上手に年をとっていけば、どんなお仕事も選べるはずです。

 

 

 

projectとは素晴らしい事を考えついたと思います。

グループとなってしまえば、いつかは解散や脱退があるのが普通です。

でも夢を叶えるprojectのために集まっているのであれば、解散や脱退とも無縁です。

離れるのも戻るのも自由じゃないですか。

 

 

 

そして見るところ、既存の事務所にも所属してないようです。

official siteを見るとファンレターが出せるようになっていますが、その宛先は渋谷郵便局留になっています。

それにそれぞれのSNSを見てると、なんだか少し危ういところもある。

管理されてるように思えない。

事務所所属であればそんな事はありえないと思うんです。

もちろんこれから先はわかりませんが、今のところ本当にprojectのために7人が集まったという事実があるのみだと思います。

 

 

それがまたカッコイイじゃありませんか!!!

 

 

7人の戦士たち。

これから彼らが何をするのか、やりたい事って何なのか、どれだけ大きくなれるのか、ワクワクしますね!

 

 

 

 

なんかもうLove-tuneの名前を忘れそうですw

7ORDER projectの彼らにすっかり魅了されてしまって

Love-tuneはもう私の中では完全に「思い出」になってしまった。

今はLove-tuneの動画や画像を見る気にもならないし、なんなら見たくないくらい。

もちろん否定をするわけじゃないけど、振り返る意味が今は見つからない。

 

 

リバブログの長い読者さまは覚えてらっしゃるかもしれませんが

ずっと「現在進行形で "今の安井くん" が好きだ」と書いてきました。

それをまた新たに5/22から認識している私です。

 

 

今の彼らを見たら、もう戻れないでしょ!

↓↓↓

7ORDER project official movie

 

 

image

 

image

 
 

 

7ORDER project 始動です!

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこのへんで。

ごっきげんよ〜〜ぉ!ヽ(´∀`)ノ