【Q&A】市川市の手当てなど「緊急通報装置の設置 緊急通報システム」 | 【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

東京都文京区本郷、千葉県市川市にある障害者の就職を支援する就労移行支援事業所、リバーサルのブログです。

「緊急通報装置の設置」

【内容】
  ひとり暮らし等の高齢者の方が、病気・ケガをした場合や
  緊急の相談等のいざという時に、非常ボタンをおすだけで
  「あんしん電話受診センター」及び消防局にできるものです。
  現在お使いの固定電話回線の電話機の脇に設置する
  「あんしん電話本体」と「ペンダント型発信機」のセットで
  利用します。

  ※現在利用している固定電話回線の状況により設置できない
   場合がありmす。

【対象者】
  65歳以上及び身体障害者(1級、2級)の
  方のみで構成される世帯の方

【手続き】
  指定の申請書があります。窓口でお申し込みください。
  緊急通報装置の設置は後日あんしん電話受診センターより
  取り付け工事日の連絡が入ります。
 
【窓口】
  地域福祉支援課・障害支援課


「緊急通報システムWeb119 」

【内容】
  1「緊急情報システムWeb119」は、
   携帯電話(スマートフォンを含む)のWeb(インターネット)
   機能を利用して、携帯電話の画面から119番通報ができる
   サービスです。
  2サービス対象エリアは、千葉県北西部消防指令センターの
   管轄する地域(市川市・松戸市・野田市・流山市・鎌ヶ谷市
   浦安市)です。それ以外の地域からの通報には対応できません。

【対象者】
  市川市に在住、在勤、在学する聴覚障害者及び音声による
  通報が困難な方

【手続き】
  当サービスは登録制のサービスです。利用を希望される場合は
  指定の申請書に記入し、ご自分の携帯電話をお持ちください。

【窓口】
  障害者支援課

参照:市川市ハンドブック