リバーサルの支援方針【コミュニティ・トレーニング】 | 【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

東京都文京区本郷、千葉県市川市にある障害者の就職を支援する就労移行支援事業所、リバーサルのブログです。

~「場」への参画を通じて学び、一人ひとりの力を育む~

 「コミュニティ・トレーニング」とは、経産省の社会人基礎力に基づくリバーサル独自のプログラムです。

 「社会人基礎力」とはそもそも何なのか?皆さん気になりませんか?

 「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されています。

 「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年から提唱しているものです。

 企業や働く人を取り巻く環境変化により、「基礎学力」「専門知識」に加え、それらをうまく活用していくための「社会人基礎力」を意識的に育成していくことが重要だと、経済産業省は提唱しています。
 
 社会人ととして、基本的な生活習慣を身につけていることはもちろんですが、これに読み書き、ITスキル等の基礎学力と仕事に必要な知識、資格を身につけ、それをただ覚えるだけでなく、活用する力が「社会人基礎力」となるのです。

 そんな社会人基礎力を構成するのは「アクション」(主体性、働きかけ力、実行力)、「シンキング」(課題発見力、計画力、想像力)「チームワーク」(発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力)の3つです。

 これらの能力を身につけていくには、一人で勉強していくにはどうしても限界があります。就労移行支援事業所に行き、就労を目指す場に参画することで、自然と能力を身につける、発揮する場面が出てきます。

 社会人基礎力を意識した環境作り、プログラムを提供していくことが、リバーサル独自の「コミュニティ・トレーニング」ということなんです。
 
 いろいろ悩んでいる、迷っているあなた、まずは一歩踏み出すこと(アクション)から始めましょう!

★メールアドレス:reversal@aver.jp
★ホームページ:http://www.reversal01.com/