2024年1月7日(日)

名鉄バスハイキング

「郷愁の大和路・長谷寺の寒牡丹」 5.0km 2時間

に参加しました。

 

スタートは、まほろば湖畔

初瀬ダム を目指します。

初瀬ダム

 

堰堤を渡ります。

 

堰堤の上から見る放水の様子

 

そして、スタートから約40分。

長谷寺

 

仁王門

 

登廊 を上がっていきます。

 

その横にはお目当ての

寒牡丹

 

 

 

 

 

本堂 に着きました。

 

舞台へ

 

下界の景色

 

遠くに 五重塔

 

境内の参拝ルートに沿って歩きます。

弘法大師御影堂

 

本長谷寺

 

五重塔

 

階段を下って

 

本坊

 

美しい松。

上皇様、上皇后様の御手植松

 

ここにも 寒牡丹

 

 

境内の花。

 

長谷寺を後にして、門前町で昼食にします。

 

この地域の名物は 三輪そうめん ということで、

田中屋さんで にゅうめん を頂きました。

 

さらにおやつによもぎ餅を食べて、また歩き始めます。

天満神社へ。

階段、頑張って登りましょう。

 

興喜天満神社 (よきてんまんじんじゃ)

 

法起院

 

こんな笑顔で日々を送りたいものです。

 

チェックポイントはすべて訪れましたが、時間は1時間半ほど余っています。

その長時間を喫茶で過ごすのも厳しい。

そんな時、目に入りました。

ご入浴歓迎ということは、日帰り湯ありってことですね。

 

井谷屋

 

それでは早速。

入浴料は750円 タオルは200円

浴室にはボディソープとリンスインシャンプー

脱衣所にクレンジングとフェイスソープと化粧水 (なぜ乳液がないの~)

そしてシューズロッカーにスリッパがない、ということは・・・

千人風呂を貸し切り音譜

実際は千人÷50人風呂でしたが、大浴場には違いなく、ゆったりと気持ちよく

時を過ごすことができました。

 

体がぬくぬくに温まりながら15分ほど歩いてゴールです。

初瀬観光センター

やはり皆さんも時間が余っていたらしく集合が早い。

予定より早く14:20に出発。

名古屋着18:00の予定が、17:00に戻ってこられました。