
順当に50mmも購入。85mmに較べりゃ値段も大きさもお手頃。
35、50、85、135と単焦点が自前で揃って、やっと画角の感覚が頭の中でつきはじめた(つもり)。これくらいの範囲を切り取れるなーっつーのがイメージできるようになった。
で、昔から言われているように、50mmっつーのが人間の目に近いということも理解できるような。何を持って近いと言われているのか知らないけれど、85mmだと窓枠から覗いているように感じるし、35mmだとデフォルメが過ぎているように感じる。気にとまらない程度の違和感。
85mmに比べるとボディは一回り小さく軽い。それに従ってか、フォーカスリングのフリクションも少なくスルスルっと回せる。180度以上回転する大きめの可動範囲は同じで、フォーカスを追い込むには便利。軽めのボディやリング、それにフォーカスエイドMFに慣れてきたこともあって、85よりはあたふたせずにスナップが撮れるようになった。
写りはEFと一線を画す。それが良いのか悪いのかは解らないけれど、ZE Distagonを楽しみにしている自分がいるっつーことは、今のところハマってるんでしょう。