コマシなんをアップしてみた。Flickr でサムネイルクリック→ALL SIZES。
デカイ写真だとブレが目立つけど、まあこれくらいが実力の限界。前日もどう撮ったらいいか悩んでいて、「そうだ135mmF2+1.4x(189mm)ならF2.8センサー使えるじゃん!非ISは一脚でカバー!」なんて閃いたものの、当日一脚のアタッチメントを忘れる。。。つーか一番近く撮れるパイパーコーナーでも189mmでは全然届かない。しゃーないので70-200mm+1.4x(テレ端280mm)に変更するものの、それでもギリのフレーミングには遠く及ばず。せめてサンニッパだなと、いや何ならヨンニッパだなと、また途方もない妄想が強くなった次第。
で、ATの方はマイクナイトコーナー外側に移動してみる。こっちだとさらに遠い。でもレンズを振る範囲に余裕があるので撮りやすいかも。今回はマニュアルでISO100~160でSS1/320のF8あたりかな。SS1/250の勇気はなかった。
ボクの腕だと1分50秒付近以上のライダーはわりと歩留まりが良いみたい。トップクラスの1分40秒前後になると、ちょい厳しいかも。特にマイクナイトはライディングの差が出やすいみたいで、コーナリングスピードにかなり差があるように思われた。
りゅーぢさんのDB5C。車体もツナギも白ベース、そのスムーズなライディングと併せて非常に美しい。でも素人カメラマン泣かせ。速いだけにブレやすく、かつ白トビしやすい。ただし背景とのコントラストは高いのでAFの捕捉性はグッド。
タイムもそこそこで歩留まりが良かったのがインディーズ店長奥様。ヘルメットからなびく髪とアグレッシブなフォームが非常に写真映えするのです。まあ女性なのでファインダーをのぞく気合とシャッターをきる回数も大きく違ったんですけどね。笑
熱いバトルを期待した宿敵な二名だったが、今回はアメリカンなヒトに軍配があった模様。でもイタリアンなヒトは長身なので写真映えが素晴らしいのです。
その他色々写真があるので、引き続きボチボチあげていきます。