
毎度のことながら、一夜明けて全身にみなぎる筋肉痛。
今回のアクションEDはいつもより難易度が少しだけ高く、1時間でも渋滞が発生していました。特にガレ場登りが初心者にとっては難関で、終盤には省略されちゃう程なのでした。かく言う僕もまともに登れたのは1度くらいで、漕ぎ漕ぎしつつマーシャルに助けてもらうことがほとんど。レース中に行儀良く渋滞の列に並ぶのもアレなので、強引に割り込んではみるものの期待を裏切らず撃沈。結局割り込んだ以上の台数に抜かれることの繰り返し。(笑) まあ世の中そんなもんやね。
でもコレ面白かった。エンデューロ的楽しみがちょびっと解ってきたような気がします。


元気なこのおっちゃんは1時間と3時間のダブルエントリー。ほんで1時間FunAクラスで見事優勝/総合でも5位。さらに3時間でもクラス6位につけた模様。おめでと。今更だけど、乗り物の運転に関しては若干変態入ってますね、このヒト。
3時間完走後の「これぞエンデューロ」ってショットがあるんだけど、載せてもいい?>ご本人。




KTM屋が画像クレクレ君でうるさいので。「うなだれるKTM屋とアルノ」。(笑)
つーか「試乗会の様子」ったって、林間走ってるくせに撮れるかっつーの!関連画像で我慢しなさい。





ミニモトマンとIAタカキ。現役モトクロスIAなので、当然のように3時間総合優勝。もちろん賞典外。
一つ残念だったのは、人間離れしたライテクを見たくても、エンデューロでは観戦ポイントが遠すぎて見にいけないこと。
ん~、難しい問題だ。




U川親分は今回も3時間を走りぬき相変わらずの元気ぶり。今回は特に元気だったような気が。