岡山合宿二日目のちんさん、そしてBE-TRECさんとご一緒させてもらいました。
オイル漏れのトラブルを抱えるちん1098。この日も対策部品の取り付けで朝から忙しそう。
BE-TRECさんイメージショット。(笑)
普段はアルファを転がしサーキットでドカを駆る、かっちょ良すぎなオジサマ。
そして一本目走行へ。
しかし、ちょっとしたトラブルから二本目で走行終了。(コケタわけじゃなくてね。)
内容がごちゃ混ぜになっちゃうので、次のエントリーにまわします。
なので皆さんの写真係に。タイヤも終わっているちんさんなので、パイパーコーナーではフォトコンシャスなフォームに徹するようにと伝えると、彼は意気揚々とコースへ。
パイパー外側で待っていると、来ましたよ1098。
アウトからカットインする時点でスンゲーぶら下ってるし!(笑)
その割りには車体寝てねーし!
一方BE-TRECさんは頭を残したフォーム。
腰が痛いとよく口にされますが、どうして腰は十分オフセットされてます。
よくよく考えたら50歳代でこれだもんなー。スゲーよな。。
話は変って、最近サーキットでお話させていただくようになった徳島のIndies 店長ご夫妻。
奥様(お綺麗です!)は748Rを駆って、岡山ドカカップエントリークラスで初レースとのこと。
恐らく150センチ程な身長だとお見受けするのですが、そのライディングたるや…
ね、凄いっしょ。。。小さな体を限界まで使い切ったライディングフォーム。
前輪加重を稼ぐためにタンク上面を経由する外腕。
ここまで大きく腰を落としながらも外脚はブレーキペダル操作の余地を残しています。
タイムはともかく、ハッキリ言って上の男性二人より写真映えします。(笑)
こちらはファインダーを覗きながら感動だったのです。
サーキット走行はまだほんの数本目とのことなので、今後が大いに楽しみですね。