de"Lightさんから発表 されました。
早速、鈴鹿ドカカップのついでに現物を見に行ってきたのです。
※写真使わせてもらいました。すみません。
クイックファスナー仕様になっていて、その上ドカパフォ製より少しながらも安価。
de"Lightさんやカウルの製造元は実績もあるので、この価格ならリーズナブルだと思います。
ドカパフォなんていつ入荷するかわからないので、ドカ京都経由で一式注文しておきました。
もちろん白ゲルね。
ただ問題もあって、アンダーカウルがフルエキに合せて作られおらず、エキパイとの干渉は必至。
ケース下のスペースにより多くの余裕を持たせ、かつエキパイのとぐろ全体を包みこむ形状じゃないとアンダートレイとして機能しないのです。
ここは切った張ったのモディファイが必要になりそう。
さて、ここで考えなければならないのがグラフィック=ペイント。
大人なホビーとしては速さだけじゃなく、こちらも楽しみたいところ。
ボク周辺のドカではBE-TRECさん や電気屋さん がその好例で、ライダー共々趣味が良いなと。
オヤジなボクが、こんなオジサマになりたいという願望の顕れでもあります。
とはいえ、このお二人ほど完成された大人じゃないボクなので、少しはハッチャケたい気分。
例えばこんな感じ 。