結果から報告するとノーマルクラス2位で表彰台ゲット!

これで思い残すことなくオープンクラスへ進級できます。


そもそもCRF150Rでノーマルクラスを走ってること自体がオカシナ話なのですが、これまではスキルが伴っていなかったので大目に見てもらっていました。

今回の結果は僕一人で残したものじゃないけど、スキルが向上した証として素直に嬉しいいぞ。(^-^)/



そう考えると、オフ乗りらしく見えてくるから不思議だ。w



相棒まさパパ、あくまでワイドオープンが身上。

ルーストの上がり方が違います。



「ジャンプは怖い」なんて、らしくないことを言ってると思ってたら、やっぱりテーブル越えに挑戦してた。。。

残念ながら今回は届かなかったけれど、次回は飛び越えそうな予感。



相棒助六、150だと「目が三角状態」になれるらしい。

練習の量を増やし体重の量を減らすのが課題か。



85チームは予想に反して13位という結果。

ただ女性3名にしては大したトラブルもなく、安定して周回していた模様。

berried様、課題だった下りも克服しつつあるのでした。



85チームじゃんぼ、相変わらずスケールに違和感を感じさせるものの、エースライダーの風格を見せる。

特にガケ上のブレーキターンは絶品。



85チームpica。

恨めしげに見つめるBMW屋を尻目に、涼しい顔で走り去る。



85チーム、若くてデカいお二人。

楽しめたようで良かった良かった。



ミニモトマンは、オープンクラス5位。

フィニッシュ間際の数周を遊んでもらう。

油断させておいて、最終コーナーでコヤツを抜き去り感動のフィニッシュを迎えるシナリオだったのだが…。w



長靴を被ったミニモトマン。





ミニモトマンチーム、M本さん。

アグレッシブというか変態っぽいというか、そんな感じのフォーム。

2stマニア故、トラクションなんて言葉を忘れそうな速さ。




M本さんと双璧なフォームのT本さん。

やっぱりトラクションは重要なのです。



アホチームはJOGで参戦。

遊び心があって面白かったけれど、走ってる写真ほとんど無い。。。



「うな垂れる」



チャンバーがw



IAタカキくんは今回もエキシビジョンな走りで会場の皆さんより賞賛を受ける。

こればっかりは現地で見ないと、凄さは伝わらないのです。


タカキくんと3時間を走ったシャチョ。

そう言えば一度アタックされた気がする。w

次は150Rで参戦とのことなので、対決に備えて精進しなければ。




「オレ、ヒマ、アソンデ」


こうじろうさん。

相変わらずの堅実さでノーマルクラス3位。

やっと追いついたよ。長かった。。。



のりへいさん、この下りでキャーキャーいうてましたよね。w



走るヨッシーさん。(謎

観戦にいらしてくださいました。走行はされませんでしたが、ウズウズな心境は傍目にも。

秋季大会は本格エンデューロライダーの走りを見せてくださいネ。



主催者さん。

いつも楽しいイベントをありがとうございます!



てな感じで、皆さんお疲れ様でした。

また秋にお会いいたしましょう。