メンテナンス後、調子を見るためにお山へ。
マスターを変更したFブレーキ。
タッチは随分マシになったけれど、やはり制動力過多な印象。
ということで、キャリパー+ローターが原因かと。
冷静に考えてみたら、そりゃそーだ。。。
ブレーキングに自信があるライダーであれば、入力に対して損失が少ないコイツは強力な武器になるんでしょうね。
にしても、330はデカすぎじゃねーか?
足回りを多少調整したとしても、慣れるまでに時間かかりそう。
それから、少しずつペースが上がるにつれて、集中力が必要になってきた。
コーナリングイメージも無く、ボヤ~っと流してるとウソみたいに曲がらない。
とはいえ、その気で飛び込むと予想以上のリーンスピードで怖かったりして。
この点も、少しずつ感覚を同調させていくしかないな。
でも、エンジンは軽く回るようになってきた!
オイル交換+ペダル位置調整で、シフトタッチも格段に向上!
タイヤ、もうそろそろヤバイかも!
小傷、付きまくりかも!