berried様の空冷モンスター、S4と違って綺麗に乗ってきたのでボクのアシとして置いておこうとも思うのですが、置き場所の問題から手放すことも検討しなきゃなと。
ディラー等ではカスタムが仇になったりもして、かといってヤフオク等でさばくのも忍びなく、そこで試しにブログにアップしてみます。

実はボクのレースデビューマシンでもあり、下記の仕様で岡山国際1分54秒を記録しています。もっと速い人が乗ってセッティングを詰めていけば、まだまだ楽しめるバイクだと思います。その後レースには一切使用していません。
検切れな上、走行距離もそこそこ伸びているので、車体35万+カスタムパーツ&付属品15万が50万円の内訳と考えてください。できればご本人が乗ってくれる方にお譲りしたいと思っています。バラ売り無しの一括現金です。

コメントでもメッセージでもメールでもmixiでも、興味がある方はご連絡くださいませ。


■車体
・2001年式M900(インジェクション、最後の851フレーム車です)
・走行距離16,493km
・車検無し
・カスノモーターサイクルで定期的にメンテナンス

■走行状況
・レース1回( rev)/サーキット走行2.3回程(berried様)、その他は街乗りとツーリング。
・岡山国際ヘアピンでberried様が一度転倒(低速でのブレーキングハイサイド、その他転倒無し)

■カスタム
・オーリンズ リアサス(46HRC)
・オーリンズ ステアリングダンパー
・テルミニョーニ アップタイプチタンスリップオン(デカールに傷あり)
・アエラ レーシングステップ(特注ブラックアルマイト、少々ヤレ気味)
・アエラ クラッチレリーズ(シャンパンゴールド)
・アエラ ステアリングダンパーマウント
・ビーター ワンオフアルミタンク
・ブレンボ ラジアルポンプマスターシリンダー(一部傷あり)
・ダイノジェット パワーコマンダー(非USB)
・POSHハンドルバー
・ノロジーホットワイヤー
・オールペイント(パールオレンジ+パールホワイトライン)
・デグナー カーボンクラッチカバー(一部割れあり)
・ドゥカティパフォーマンス カーボンベルトカバー
・サイドスタンドフック加工(バンク角確保のため)
・フレームスライダー
 総額70万円程度

■付属品
・テルミニョーニ アップタイプカーボンスリップオン(装着しているもののカーボンタイプ)
・上記アップサイレンサー用ワンオフアルミステー(パイプワーク)
・バグスター タンクカバー/タンクバック(黄色)
・バクスター サドルバッグ左右(黒、左の下部に一部破れあり)
・ピレリ スーパーコルサ前後(新品をラッピング保管)
・ドゥカティパフォーマンス クラッチカバー(スチール穴あきタイプ)
・ノーマルパーツ一式


以下写真とともに解説します。

車体は極上とはいかないものの、とても綺麗な状態を保っています。

次年度以降のモンスターと違い、一回りコンパクトで街乗り/ツーリングに女性でも使いやすい良いマシンです。
サイレンサーの角度にこだわったため、あちこちに電話しまくって探した記憶があります。


グラフィックはご覧の通りの塗り分け。パールが輝く美しい仕上がりです。

写真ではわかりませんがシート下にパワーコマンダーのユニットを備えています。

転倒を期に軽量なアルミタンクをワンオフ。一見ノーマルタンクと見分けがつきませんが、トリム(上部と下部の合わせ目)がないのが特徴です。

当時、既にテルミのアップタイプは手に入りにくい状況にあり、入手するのに苦労しました。

あまりにも苦労したため同じもののカーボンタイプも同時に購入…。これもお付けします。さらにワンオフで製作したアルミパイプワークのサイレンサーステーも。

良い音であり、かつ爆音でもあります。乾式クラッチのメカノイズと合わせるとかなり賑やかなのでご注意を。
ちなみにカーボン巻きの方がチタンよりも低音の効いた音色です。


大きなフレームスライダーは少々不格好ですが、転倒時のダメージ低減には効果絶大です。ブラックなので思いのほか目立ちません。(装着してからは転倒していませんが、S4では大いに助かりました。)
赤いラインがホットワイヤーのプラグコードです。

カスノに無理を言ってブラックに染めてもらったステップ。操作系パーツなので多少ヤレていますが操作性に不具合は無し。
デグナー(クッチョロ)のクラッチカバーは一部割れており修復が施された状態です。

別体リザーバータンクはフレーム右側にマウントされます。圧側ダンピングを手元で調整可能。
タイミングベルトカバーもノーマルの質素な樹脂製からカーボンへと変更しています。

ブレンボラジアルポンプ。一部削れていますが機能に問題はありません。ボクとしては最も感動したパーツです。
こいつのお陰でストレートエンドのブレーキングを大幅に遅らせることができるようになりました。

この年式までのモンスターには必需品。これを付けていないと加速時に恐ろしくハンドルが振られることがあり、ステダンなしでは無理な体です。まあハンドルをこじらずに乗れということでもあるのでしょうが。 S4と代わる代わる装着していたので、少々傷がありますが作動に問題はありません。