キッシーさんのブログ にて紹介してありました。
引用元はここ だそうです。
† 犬の十戒 † (犬の飼い主のための十戒)
The Ten Commandments of Dog Ownership
1. 私の一生は10~15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。
2. 私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。
3. 私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。
4. 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
でも...私には貴方だけしかいないのです。
5. 時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
私に話しかけている貴方の声で 理解しています。
6. 貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。
7. 私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。
8. 言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと貴方自身に
問い掛けてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?
9. 私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。
10. 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます 。
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。
Author Unknown
作者不明
----------------------------------------------------------------------------
幼い頃から、ボクはいつも犬と一緒でした。
闘犬に顔を噛まれたこともありますが、不思議と犬好きなままで今日に至ります。
上の文章を読むと、熊本で飼っていた歴代のイヌコロのことが思い出されます。
昨今のペットを取り巻く風潮から考えると、乱暴な飼い方だったはずです。
真冬でも外飼い、餌は残り物、体罰も当たり前、痛がるような無茶な遊び方、などなど。
それでも家族の足音を聞き分け、相手をしてもらうまで鼻を鳴らしつづけていました。
きっと、もっともっとソバにいて欲しかったんだろうな。
今、実家には両親が保健所から引き取ったイヌコロがいます。
処分を待つ犬の中で、最も貧相で怯えていた一頭を選ぶあたりが母親らしいのですが、
飼い方は昔と180度違っていて、完全に家族としての扱いを受けています。
なので、コイツはたまにしか帰省しないボクを受け入れようとはしてくれません。
多分それまでに、大きな心の傷を負っていたのでしょう。
やっとのことで手にした愛情を、誰にも渡したくないのでしょうね。