うっそーーーん。

走行写真ないやーん。

http://www.real1.jp/Real106R4_photo/index.html


唯一、これだけ。

あ、トールさん優勝おめでとうございます。




ほんでレアルワンは、良いイベントだと感じました。

トランスポンダーのおかげでしょうが、あの緻密なタイスケをほぼオンタイムで進行しちゃうなんて、ITってすげーみたいな。

雨による転倒者続出という場面もあったけど、対応も割と迅速だし、運営もこなれてる感じが。


それからタイムによるクラス分けっつーのも、それぞれに楽しめて良いんじゃないでしょうか。

ポイントシステムがちとわかり難かったっけど(未だに解ってませんけど)、

順位どうのこうのじゃなくても楽しめる要素多いし。


一部本気組の皆さんが申し合わせて21インチで参戦するなんてのも粋だなって思いました。

XLRやセローがあんなにも速く走るもんなんすね。

身近なバイクで走ってもらうと、マシンコントロールの凄さが伝わってきました。


だからってわけじゃないけど、やっぱモタードってグリップの限界超えてナンボなんすね。

いまさらだけど。

ブレーキを使った進入はともかく、慣性ドリフトっぽいのや、脱出のパワースライドを見てると、

あ~、モタードのかっちょよさや速さってグリップの向こう側にあるんやな~って思った。

ま、いざ自分で試そうとして、「オレにはムリっ~」って何度も結論が出てるんですが。


これもモトクロスで地道に練習しよっと。


参加された皆さん、運営の皆さん、観戦された皆さん、おつかれさまでした。