国内のマーケティングチーム数名、シリコンバレーのR&Dチームも数名と小さな会社です。
が、今後は人を増やす方向です。
常にオンザジョブトレーニングなので、社員教育らしい教育はしてません。
何か頼む時も、ゴールだけを明確にしてプロセスは自分で調べるようにお願いしています。
私が気にしてるのは、うちは常に膨大な量の仕事を複数言語で処理する為に仕事自体はタフです。
そして、私も出張が多くてコミュニケーションの機会が少ないことを気にしてます。
テレビのニュースで子供が親を恨んで事件に発展するという報道を見かけますが、うちの母はいつも、
「育てた子に恨まれるなんて、価値が無い人生やなぁ」
とボヤいてます。
会社もそうだなと思います。
給料払って恨まれるなんて、そういう仕事はしたくないと思います。
昨日もお取引先様と会食でしたが、その方は会社の若い子達が部署を乗り越えて相談に来るそうです。その方はそういう若者にどういう未来を見せてあげられるかを毎日考えていらっしゃるそうです。
とても素晴らしいことで、自分もそうあれたらと思う今日この頃です。
レバトロン
浅田麻衣子