今日はプレミアムフライデーということで、 Premium Friday

 

あちらこちらで便乗セールが開催されるようです。

 

プレミアムフライデーの是非は置いといて、セールの機会が増えるのはwelcomeです(笑)

 

 

手探り状態なのかあまり広く告知せずにこっそり15時~なお店を発見しちゃう(≧▽≦)

 

 

 

☆☆

 

 

買っちゃいました(≧▽≦)

 

 2月22日発売。

 

Too many people Too many people
3,780円
Amazon

 

 

安く購入したギフト券を使ってAmazonで・・

 

ではなく、Yahoo!ショッピングで購入しました。

 

Tポイントで支払えて、さらにまたTポイントがもらえるので。。

 

 

次回使える851ポイント。同じ定価3780円送料無料ですのでAmazonよりお得。

 

 

 

 

 

700番 第一巻 700番 第一巻
 
Amazon

 

お茶騒動の真相なんかが書いてあるみたいです。

 

こちらも一緒に購入されている方が多いようですが、私はこういったゴシップ?系にはあまり興味がなく。。別に知らなくて良いこと。

 

 

放出したいのに出せない、

 

そんな中で溜め込まれた作曲作詞のエネルギーが50作品になり、

 

その中でも選りすぐりの13曲。

 

純粋に聴いてみたいと思いました。

 

新品のCDを購入するのは中学時代以来かもしれません(;´∀`)

 

 

 

☆☆

 

 

ebayでたまにあるキャンセル依頼。

 

購入してしまったけど、よく見たらサイズが違っていたからキャンセルしたい。

 

私は快くキャンセルしてきました。

 

大した手間でもなく、paypalから手数料も戻ってくるし、と、、

 

気づいていませんでした。

 

これ、実際にキャンセル処理した際のpaypal取引履歴です。

 

 

2件たて続けにキャンセルがありました。

 

1件目。24.99ドルで販売しpaypal手数料が1.27ドル。

 

24.99ドルを返金したら、手数料が0.97ドル戻り。。ん??

 

2件目も手数料1ドルに戻りが0.7ドル。。

 

 

1回のキャンセルごとに0.3ドルの手数料がかかっていたのですね。

 

知らなかったです。

 

売上がないのに発生する手数料。。

 

 

 

もちろんこれからもキャンセル依頼は快く受ける予定です。

 

ただ、手数料がかかっていることを知ったうえで、たいした金額じゃないからと無視するのと、

 

全く気付いていないのとでは全然違います。

 

 

☆☆

 

プレミアムフライデーのセール

 

ASKAのこと

 

キャンセルの場合のpaypal手数料

 

 

知らされたこと。情報を取りにいったこと。知っていること。

 

知らないこと。知っているけど無視すること。

 

なんとなく無意識下におきがちだけど、意識下で管理して行動したいと思っています。