いま気になっている商品。
 
普段はパイレックスのドリッパーとペーパーフィルターを使用しています。
 
レビューを見ると、だんだん詰まってくるとか、、
 
使用経験ありの方はいらっしゃいませんか?(^O^)
 
金属ってどうなんだろう。。
 
 
 
 
 
コーヒーが好きですが、飲むこと自体に加え、
 
自分でコーヒーを入れている時間が好きです。
 
ほわっと膨らんだ粉の感じ。
 
香り。
 
 
最近ではコンビニでも100円でコーヒーが飲めますが、昔は、喫茶店でコーヒー一杯が400円とか。
 
 
コーヒー一杯140mlを入れるのに必要な粉は約10g。
 
100円÷10gで10円/g。
 
最近の私のお気に入り、カルディのマイルドカルディは1袋200g入りで496円。
 
コンビニのコーヒー1杯100円は安く感じますが、200g入りにすると2000円!!
 
カップ代とかですよね。
 
好きな豆を挽いてもらい、おうちCafeするのが最強(*^▽^*)
 
 
 
☆☆
 
 
Y!mobileを利用している私は、今月からYahoo!プレミアム料金が無料となりました。
 
ヤフオク出品の月額料金が無料(*^▽^*)これは嬉しい。
 
 
あわせて。事前告知にありましたが色々と変更になったヤフオクお知らせがいくつか。
 
「フリマ出品」
これまでアプリ限定だった「ワンプライス出品」がパソコン・スマホのブラウザからも利用できるようになりました。
 
 
ヤフオク上にメルカリがある感じ。フリマアプリへの対抗なのでしょうね。
 
 
 
「かんたん決済」「落札システム利用料の値下げ」
 
 
1.これまでは支払方法が銀行振り込みだけでも出品可能でしたが、かんたん決済の設定が必須となりました。
 
 →都度、かんたん決済可能かどうか確認する手間が省けて、いつもかんたん決済を利用していた私には嬉しい変更です。
 
 
2.落札システム利用料の支払いが、1か月分まとめてでしたが、都度支払いに変更です。
 
 →記帳方法に影響が出る方もいらっしゃるかもしれません。
  私はもともと1か月ごとに記帳のためさほど影響はありませんが、1取引ごとの手数料がわかるようになるので、わかりやすくなりますね。
 
3.落札システム利用料の最低額が値下げになります。
 
 →これまでは624円以下で落札された場合、一律54円の利用料がとられていましたが、
624円以下でも落札価格の8.64%に変更です。
 
たとえば80円で落札されたら、手数料が54円で26円の売り上げだったのが、
手数料約7円で73円の売り上げになるということです。
ってこんな安い金額での取引はほぼないと思いますが。。
 
 
 
 
少し前の変更ですが、出品タイトルの文字数が大幅に増えました。
 
限れた文字数の中であれこれ考えて・・も楽しかったのですが、
 
ほぼ気にすることなくタイトルを付けられるようになったのは良いですね(*^▽^*)
 
 
☆☆
 
帳簿入力でコーヒー消費量が増えています。
 
節制しないと。。
 
あと2週間"(-""-)"
 
 
Amazon 北海道倉庫とFBAへの納品送料無料のインパクトが強すぎる。