10月も中旬となり、今年もあと2か月半ほど。
本当にあっという間の毎日で、1年がとても短く感じます。
物販をおこなっている者にとっては、これからの数か月、繁忙期と確定申告でてんてこまい。
仕入れなど物販そのものの準備は当然大切ですが、思いっきり楽しむためにも健康管理が大切。
さらに大切だと思うのが。。
☆☆
私はebayでの発送はすべて 追跡番号&補償付きの航空便 eパケットで発送しています。
今年に入ってからの10か月で、商品が行方不明で調査請求→賠償保障されたのは3件。
3件ともアメリカで亡失でした。
多すぎませんか?
これからの繁忙期にはもっと増えるのではないかと心配です。
私は上記のように航空便で発送しているので、
standard shipping 5-10日で到着 に設定しています。
ですが繁忙期で遅れる可能性があること、
予想より遅れるとかなりマイナスのイメージがあること、
早く到着する分には印象が良いこと、
これらのことから、繁忙期だけは Economy shipping設定にしようかと考えています。
説明内で、航空便で発送する旨は記載してあるので、
普通は5-10日で到着します。国や地域によってはもう少しかかることもあります。
と記載してあれば、Standard shipping だと認識されないかな。
そこまできちんと説明を読まずに購入してしまう?
少しでも早く欲しくて standard shipping 設定の商品を選択してしまうでしょうか。。
とか思いながらも、やはりリスクを減らしておきたいと思ったり。。
みなさんはこれからの繁忙期対策、
特に流通の遅れに対する対策は何かしらされていらっしゃいますか??
☆☆
賠償請求の場合の補償金額ですが、
商品代金 送料無料3000円
送料860円(郵便料金 450円、書留料金410円) の場合、
補償されるのは 商品代金3000円+郵便料金450円の合計3450円です。
未着でバイヤーさんへ全額返金した場合、書留料金の410円分は赤字になります><
逆に・・
追跡情報は途絶えていて亡失の返答から賠償保障されたけど、
その後商品がバイヤーさんに届いてたことが判明、なんてこともありました。
海外の郵便事情がよくわかりません。
この場合は、補償金額は手数料的な臨時収入です(笑)