ヤマト運輸メール便の代わりは日本郵便クリックポストで考えていましたが、
都度かんたん決済しなければならないのが手間で・・
ゆうパケットならゆうパックと一緒に後納にできる!と。
ゆうパケットについて見積もり、というか値段を聞くだけ聞いてみました。
詳しくはググってください、なので簡単に。
ゆうパケットは、長辺34cm以内、厚さ3cm以内のサイズ規定で、厚さ1cm、2cm、3cmと3段階の料金設定。
クリックポストは同サイズで厚さ関係なく一律164円。
薄い商品だけでも164円より安くならないかと。
で、見積もり結果。
1cmだけはゆうパケットのほうが安く(100円台前半)、2cm以上はクリックポストのほうが安い。
年間通数により料金が変わるのですが、1万通未満の何千通規模ではこのくらいだそうです。
(ただし、地域により価格の差があるそうですので一度聞いてみるのはありだと思います)
私はおとなしくクリックポストで発送します。
☆☆
以前記事にした フリマアプリ。
不用品を出品していたのですが、想像以上に売れました。
売上計上などが面倒だなと不用品のみを出品していたのですが、
発送に後納郵便を使ってしまっているため、フリマアプリ分の送料を差し引く方が逆に面倒・・
で、売り上げ計上することにしました。
とはいえパソコンでは見れないので、手書きです(苦笑)
今後は仕入品でも、オークションよりも高値で売れそうな商品はこちらで販売していきます。
☆☆
火曜日に税務署へ発送した確定申告書類は、収受印つきで控えが土曜日に届きました。
早いです。まだ混雑していない早めの時期だからでしょうか。
なんとなく、やっと年度の切り替えの気分です。
★★
ヤフオク、Amazon、フリマアプリのうち利益が多くなるプラットフォームで販売する。
(ヤフーショッピングについてはまた後日)
これは今までと変わらないのですが、メール便がなくなりクリックポストで発送することに変わることへの対応として、
商品構成を逆に発送方法に合わせる。
ヤフオクやフリマの自由に商品構成を変えてセット販売できる強みを生かす。
具体的にいうと、本であればAmazonは一部を除いて1商品ずつの販売ですので
1cm未満の本1冊当たりの送料82円ですが、
3cm以内164円で3冊セットにすれば、私も購入者さんも1冊当たりの送料が約55円と逆に安くなるわけです。
当たり前のことなんですが、ちょっと逆の発想です。
同様に、ゆうパックの送料をもう少し安くできないかと交渉するために、
ゆうパックで発送する商品構成を増やします。
皆さんは、どんな感じで対応を検討なさっているのでしょうか。
そもそも、ヤマト運輸メール便をほとんど利用していない方が大多数なのかしら。。
都度かんたん決済しなければならないのが手間で・・
ゆうパケットならゆうパックと一緒に後納にできる!と。
ゆうパケットについて見積もり、というか値段を聞くだけ聞いてみました。
詳しくはググってください、なので簡単に。
ゆうパケットは、長辺34cm以内、厚さ3cm以内のサイズ規定で、厚さ1cm、2cm、3cmと3段階の料金設定。
クリックポストは同サイズで厚さ関係なく一律164円。
薄い商品だけでも164円より安くならないかと。
で、見積もり結果。
1cmだけはゆうパケットのほうが安く(100円台前半)、2cm以上はクリックポストのほうが安い。
年間通数により料金が変わるのですが、1万通未満の何千通規模ではこのくらいだそうです。
(ただし、地域により価格の差があるそうですので一度聞いてみるのはありだと思います)
私はおとなしくクリックポストで発送します。
☆☆
以前記事にした フリマアプリ。
不用品を出品していたのですが、想像以上に売れました。
売上計上などが面倒だなと不用品のみを出品していたのですが、
発送に後納郵便を使ってしまっているため、フリマアプリ分の送料を差し引く方が逆に面倒・・
で、売り上げ計上することにしました。
とはいえパソコンでは見れないので、手書きです(苦笑)
今後は仕入品でも、オークションよりも高値で売れそうな商品はこちらで販売していきます。
☆☆
火曜日に税務署へ発送した確定申告書類は、収受印つきで控えが土曜日に届きました。
早いです。まだ混雑していない早めの時期だからでしょうか。
なんとなく、やっと年度の切り替えの気分です。
★★
ヤフオク、Amazon、フリマアプリのうち利益が多くなるプラットフォームで販売する。
(ヤフーショッピングについてはまた後日)
これは今までと変わらないのですが、メール便がなくなりクリックポストで発送することに変わることへの対応として、
商品構成を逆に発送方法に合わせる。
ヤフオクやフリマの自由に商品構成を変えてセット販売できる強みを生かす。
具体的にいうと、本であればAmazonは一部を除いて1商品ずつの販売ですので
1cm未満の本1冊当たりの送料82円ですが、
3cm以内164円で3冊セットにすれば、私も購入者さんも1冊当たりの送料が約55円と逆に安くなるわけです。
当たり前のことなんですが、ちょっと逆の発想です。
同様に、ゆうパックの送料をもう少し安くできないかと交渉するために、
ゆうパックで発送する商品構成を増やします。
皆さんは、どんな感じで対応を検討なさっているのでしょうか。
そもそも、ヤマト運輸メール便をほとんど利用していない方が大多数なのかしら。。