どんな商品を扱っているのか・・たまには書いてみます。



ダウンコート メンズ 仕入350円 → 3890円

ジャンバー ベビー 仕入240円 → 3800円

ジャンバー キッズ 仕入108円 → 1900円

ダウンジャンバー メンズ 仕入929円 → 6550円

                  → 4290円
          
                  → 4840円

ジャンプスーツ キッズ 仕入97円 → 2800円

ジャージ上下 レディース 仕入640円 → 4840円

ジャングルジム 仕入500円 → 4490円

ジャージ上下 キッズ 仕入168円 → 5380円


ダウン キッズ 仕入525円 → 4260円

スニーカー キッズ 仕入94円 → 


・・・


こんなです。

本の扱いをやめると決めたのが良く分かるかと(苦笑)。





今日は服の日(29日)。

500円の袋詰めセールに参戦してきました。

9着でしたので、1着56円ほど。



そして、500円以上購入で使える200円off券をもらいました。

マイナス200円すると1着・・何円?




★★


物販の一番大切なことは、いかに安く仕入れるかに尽きると思います。

仕入値が安ければ、どうやったって赤字にはならない。

売り方を工夫すれば、とんでもない利益率になる。




☆☆


育児情報収集のためTwitterをやっているのですが、最近メルカリを始めるお母さんが続々と増えています。

私のフォロワーさんは息子と同い年の子どもを持つお母さんが多いのですが、

ちょうど時間的な余裕が出てきて、かつ小さい頃の子供服を片づけたい。


それにマッチしたのがフリマアプリなんだと思います。


パソコンやデジカメが不要で、スマホひとつで手軽に出品できるのがうけているようで。


そのお母さん方は、絵本や子供服がどんどん売れること、リサイクルショップより値段がつくことに気づいてしまいました。





これまで面倒だからと捨てられてしまっていた子供服や絵本が、どんどんリサイクルの輪の中に出てきてくれることは大歓迎です。

一方で、リサイクル業の実店舗は、いかに質の高い買取を増やすかが分かれ目な気がします。



私はたんたんと仕入れてたんたんと出品作業。