先月あちこちで話題になったこちら。



月刊 コロコロコミック 2014年 09月号 [雑誌]/小学館

¥530
Amazon.co.jp



ネット上では発売日前から全滅だったのに、近くのスーパーに100冊はありました。

何度も追加購入させていただき、新品雑誌では久しぶりに二けた冊数扱い完売しました。

定価の3-4倍くらいで売れましたが、それでも利益(手数料、送料除く純利益)が500円から700円。服に比べるとやはり全然少ないですね。


最後のほうは、本体雑誌と付録をばらして別々に売りました。

今ならこの方が利益は多くなりなります。まだ在庫がある方は計算して試してみてください。
(ちなみに付録は今なら、Amazonよりもヤフオクのほうが利益が出ます。)



★★

毎年記事にしていますが、今年も図書館主催の古本交換会に参加してきました。

不要本を持ち込むと、持ち込んだ冊数分、どれでも好きな本を持ち帰れるイベント。


今年は、初日だけで昨年を上回る冊数を獲得。

1000円+送料以上で売れる(ランキング5桁まで)本ばかりを選んでも、結構な冊数になりました。

(仕入が無料なので、どの本を持って帰っても利益は出るのですが)


早速、旅立っていった本たちもあります。毎月やってほしいくらい。

あなたの街でもこんなイベントが開催されていませんか?



★★

零式メダルの第2弾発売を横目に、明日発売らしいジバニャンのチョコボーを探しにスーパーへ。

クリスマス商戦の妖怪パッドもあるし、まだしばらくは妖怪ウォッチ関連商品の発売情報から目が離せませんね。


服もこれから冬に向けて高く売れる商品が多いので、出品作業を頑張ろう。
(ダウンやスキーウェア、ブーツなど)