もう3月。
啓蟄(暦の上では春)も過ぎたというのに、
庭の雪山は私の背よりも高い状態。
先日の吹雪では9人の方が凍死などで亡くなりました。
もう雪はいりません。勘弁して下さい。
それでも集荷に来てくださる
ヤマト運輸さんと西濃運輸さんには感謝です。
現在私は、2cmまでの商品はヤマト運輸メール便、
大きい商品は西濃運輸さんの契約運賃、
その中間の商品は日本郵便のレターパック二種類と
定形外郵便、ポスパケットを使用しています。
一番安く発送できる方法を選んで利用していますが、
なんとか一つの運送会社にできないか。
送料を経理的な数字の他に、
発送方法ごとにまとめて集計しています。
実績を作り、いずれ運送会社さんと契約したいなと。
扱う商品の発送形態が多種すぎて
総個数はクリアしていても
どれがお得か、と一概に言えない現況。
契約しやすい発送形態に合わせた商品に絞ることも検討しようかな。
西濃運輸さんと大きい商品だけではなく
小さい商品の場合も契約できたら一番かしら。
個人的にはヤマト運輸さんが好きだけど、
一番契約が難しそう。
とりあえず今は実績作り(*^-^*)
啓蟄(暦の上では春)も過ぎたというのに、
庭の雪山は私の背よりも高い状態。
先日の吹雪では9人の方が凍死などで亡くなりました。
もう雪はいりません。勘弁して下さい。
それでも集荷に来てくださる
ヤマト運輸さんと西濃運輸さんには感謝です。
現在私は、2cmまでの商品はヤマト運輸メール便、
大きい商品は西濃運輸さんの契約運賃、
その中間の商品は日本郵便のレターパック二種類と
定形外郵便、ポスパケットを使用しています。
一番安く発送できる方法を選んで利用していますが、
なんとか一つの運送会社にできないか。
送料を経理的な数字の他に、
発送方法ごとにまとめて集計しています。
実績を作り、いずれ運送会社さんと契約したいなと。
扱う商品の発送形態が多種すぎて
総個数はクリアしていても
どれがお得か、と一概に言えない現況。
契約しやすい発送形態に合わせた商品に絞ることも検討しようかな。
西濃運輸さんと大きい商品だけではなく
小さい商品の場合も契約できたら一番かしら。
個人的にはヤマト運輸さんが好きだけど、
一番契約が難しそう。
とりあえず今は実績作り(*^-^*)