開業届を提出。

晴れて個人事業主です。


合わせて青色申告承認申請もしました。



税務署まで行けないので郵送申請。


税務署に電話して確認したことを含め、

今後、申請を考えている方の参考になるかとまとめてみます。




まずは、国税庁ホームページから、

上記書類をダウンロードして印刷。

1枚ずつで大丈夫です。



書き方についての説明通りに記入し押印。


出来上がったらコピーを一部ずつ。


そして返信用の封筒に自分の住所と名前を記入し切手を貼ります。



まとめると、
1、個人事業の開業届
2、1のコピー
3、青色申告承認申請書
4、3のコピー
5、返信用の封筒



これらを封筒に入れ、所轄の税務署(国税庁ホームページで調べることができます)へ送ります。



これだけです。



職業欄への記入に迷い確認しましたが、

オークションやAmazonで販売する場合、

小売業
物販業
インターネット販売業

どれでも良いそうです。


ちなみに私は「小売業」にしました。



すでに2月も半ばで、

開業後1ヶ月以上経ってしまっていますが、

実際の開業日を記入すれば良いそうです。



私は棚卸の関係で、1月1日にしました。




税制改正で、平成26年から、

白色申告でも帳簿類の保存が義務となるようです。


どうせ帳簿をつけなければならないなら、

青色申告にすべきだと思います。



青色申告するためには、

3月15日までに申請書を提出しなければなりません。



つまり、来年3月に青色申告するためには、

来月15日までに申請しなければなりません。



迷っている時間はありませんよ~。お早めに。