結構な大雨で今日はお出かけを断念。

家でのんびりしたいという夫。
やったー!

私は移動含む5時間で6店舗回りました(笑)

6店舗のうちの1店は普通の古本屋さん。
ここが一番収穫ありでした。

ブックオフでひいたくじは一枚がはずれで、あとは全て50円券…残念。

今の私には6店舗が限界かも。
頭を使いすぎて頭が痛くなりました(苦笑)


私は並んでいる本の背表紙を目で追いながら、頭の中にある本と照らし合わせて購入を決めます。

なので、6店舗も回るともう頭の中はタイトルだらけでいっぱい。プスプスいいだします。

本の覚えかたは、タイトルそのものだったり、キーワードだったり、著者名だったりとそれぞれです。

絵本、児童書、育児書に加え、最近では単行本、文庫、新書、雑誌やコミックの一部まで。見る棚が増えました。

慣れてしまえば、タイトルなどの文字情報だけではなく、色や厚さも情報として加わるので探すスピードがあがりますが、今の私は絵本以外はまだまだです。

実際に本を手にしてみるという経験は、頭に刻まれやすくしてくれます。
時間があるなら毎日行きたいなぁ。




そういえば、ある新品雑誌をAmazonにプレ値で出品すると「思惑」通り売れました。

思惑とは、
すでにプレ化しており、かつ売れることを確信してから仕入れた、ということと、
文字に心理学をのっけてみた結果、もっと安い出品者がいるのに私から買っていただけたということです。

実験的に同じ商品をヤフオクにも違う形で出品し、Amazonとの反応や価格の差などをみてみました。面白い。


やばいです。楽しいです。