Amazonで、1円で出品している人たちは何がしたいのでしょう。
FBAじゃない出品者。
1円で売れて送料250円がプラスされても、そこから160円の手数料が引かれ、送料160円なら…
意味がわかりません。
大口出品者なら手数料60円だからマイナスにはならない?
だけど仕入れ代や大口の出品料の回収は?
1円で出品するくらいなら、ブックオフに売りに行けば良いのに。
1円単位で値下げ合戦をしている出品者もわけがわかりません。
みんなで足を引っ張りあうことに意味があるのでしょうか。
少しずつ値上げして相場をあげていく方が、遥かに良いことに感じます。
安くてもいいから少しでも早く売りたいのかなぁ。閉店セール?
私はそんな出品者は無視して価格設定しています。
昨日やっとAmazon出品中の在庫が39冊になりました。
在庫がたくさんあることイコール売れるとは思っていないのですが、最低限の品揃えは必要だと思っています。
とりあえずは100冊(20冊売れたら20冊出品して常時在庫100冊)前後で回していきたいです。
ちなみにヤフオクは、50品くらいで回しています。
頑張ろ~♪ヽ(´▽`)/
FBAじゃない出品者。
1円で売れて送料250円がプラスされても、そこから160円の手数料が引かれ、送料160円なら…
意味がわかりません。
大口出品者なら手数料60円だからマイナスにはならない?
だけど仕入れ代や大口の出品料の回収は?
1円で出品するくらいなら、ブックオフに売りに行けば良いのに。
1円単位で値下げ合戦をしている出品者もわけがわかりません。
みんなで足を引っ張りあうことに意味があるのでしょうか。
少しずつ値上げして相場をあげていく方が、遥かに良いことに感じます。
安くてもいいから少しでも早く売りたいのかなぁ。閉店セール?
私はそんな出品者は無視して価格設定しています。
昨日やっとAmazon出品中の在庫が39冊になりました。
在庫がたくさんあることイコール売れるとは思っていないのですが、最低限の品揃えは必要だと思っています。
とりあえずは100冊(20冊売れたら20冊出品して常時在庫100冊)前後で回していきたいです。
ちなみにヤフオクは、50品くらいで回しています。
頑張ろ~♪ヽ(´▽`)/