芥川賞や直木賞など
有名な本の賞がありますが、
絵本にも色々とあります。
なかでも、MOE絵本屋さん大賞には注目しています。
大賞が発表されている2月号は、MOEの雑誌自体が、あまり値下がりすることなく販売されてもいます。
注目はしています。
ですが、
直木賞などと違い、あまりメジャーではないのか、もしくは、絵本を購入するお母さんたちが大賞とかには興味がないのか…
あまり大きな影響を受けている印象がありません。
それよりも、ロングセラー本がやはり強い。
バムとケロ
だるまちゃん
ぐりとぐら
ミッケ!
などなど
シリーズで発刊されていますが、出品すると即売れしています。
私の個人的な印象であり、中古本に限った話ですが。
メジャーな本は、当たり前ですが、ブックオフでもそれなりの値段がついています。
最近の私の狙いどころは、有名な絵本の作家さんの別の絵本。
絵本自体はマイナーだけど、その作家さんの名前をタイトルに入れると売れる。
また、その作家さんが書いた育児話の文庫本なども。
絵本、育児に限った本だけでも、たくさんの本があります。
せどる分野をたくさん持っていらっしゃる方々は、いったいどれだけのリサーチをこなしているのか…と尊敬してしまいます。
有名な本の賞がありますが、
絵本にも色々とあります。
なかでも、MOE絵本屋さん大賞には注目しています。
大賞が発表されている2月号は、MOEの雑誌自体が、あまり値下がりすることなく販売されてもいます。
注目はしています。
ですが、
直木賞などと違い、あまりメジャーではないのか、もしくは、絵本を購入するお母さんたちが大賞とかには興味がないのか…
あまり大きな影響を受けている印象がありません。
それよりも、ロングセラー本がやはり強い。
バムとケロ
だるまちゃん
ぐりとぐら
ミッケ!
などなど
シリーズで発刊されていますが、出品すると即売れしています。
私の個人的な印象であり、中古本に限った話ですが。
メジャーな本は、当たり前ですが、ブックオフでもそれなりの値段がついています。
最近の私の狙いどころは、有名な絵本の作家さんの別の絵本。
絵本自体はマイナーだけど、その作家さんの名前をタイトルに入れると売れる。
また、その作家さんが書いた育児話の文庫本なども。
絵本、育児に限った本だけでも、たくさんの本があります。
せどる分野をたくさん持っていらっしゃる方々は、いったいどれだけのリサーチをこなしているのか…と尊敬してしまいます。