何かと話題のせどり。
テレビで何度か取り上げられるなど。
こんな時代だし…
おそらく興味を持った人が多いはず。
それなら…
「せどり」で検索する人が増えるはず。
そして…
関連した書籍も売れるはず。
せどりとは、的なハウツーもの。
また、ビブリア古書堂シリーズの文庫本。シリーズといっても、まだ2冊。春に続編が発刊されるみたいなので、既刊の2冊もこれからまだ動きそう。
漫画化されて掲載されている雑誌(今日発売)は注文済み。
今後、漫画化されてコミックとして発刊されることを信じて待つ私。
かいわれ大根騒動や、バナナダイエットブームをみてわかるとおり、日本人は右向け右!的なところがある。
あほくさ、と思いながらも、私は逆に、これはチャンス!と考える。
新聞、ネットニュースなどは必ず毎日目を通しますが、関連ワードで検索してさらに広く見るようにしています。
一つの事から十の事に広げ、さらに百、千へと。
そんな積み重ねがお金(金額)になって目に見えると、さらに楽しくなってきます。
明日は息子を夫に託し、ブックオフ、リサイクルショップ、ついでにフリマを見て回る予定。
わくわく
テレビで何度か取り上げられるなど。
こんな時代だし…
おそらく興味を持った人が多いはず。
それなら…
「せどり」で検索する人が増えるはず。
そして…
関連した書籍も売れるはず。
せどりとは、的なハウツーもの。
また、ビブリア古書堂シリーズの文庫本。シリーズといっても、まだ2冊。春に続編が発刊されるみたいなので、既刊の2冊もこれからまだ動きそう。
漫画化されて掲載されている雑誌(今日発売)は注文済み。
今後、漫画化されてコミックとして発刊されることを信じて待つ私。
かいわれ大根騒動や、バナナダイエットブームをみてわかるとおり、日本人は右向け右!的なところがある。
あほくさ、と思いながらも、私は逆に、これはチャンス!と考える。
新聞、ネットニュースなどは必ず毎日目を通しますが、関連ワードで検索してさらに広く見るようにしています。
一つの事から十の事に広げ、さらに百、千へと。
そんな積み重ねがお金(金額)になって目に見えると、さらに楽しくなってきます。
明日は息子を夫に託し、ブックオフ、リサイクルショップ、ついでにフリマを見て回る予定。
わくわく