アパレル業界への第一歩③「どっちの初任給が安い??」 | リサイクルショップ開業応援★江口武志のブログ

リサイクルショップ開業応援★江口武志のブログ

毎日更新!!アパレル2代目社長
ファッションに特化したリユースショップと
Sサイズ専門セレクトショップのことや
経営での気づきなどをゆるーく書いていきます♪

こんにちは

明日は金環日食ですね。東京ではこれを見逃すと300年後なんですって!明日は晴れて欲しい♪


リユースファッション Merit & Cocolo

江口 武志です。


今回のシリーズものクリックするとページに飛びます↓

第1話「採用試験が終わってる?」


第2話「まぁちゃんだいじんぐ??」


そして今日は

第3弾「どっちの初任給が安い?」


なんとか大学4年生の夏休みで2社から内定をもらうことができましたが


どっちの会社に行けばよいかの嬉しい悩みがありました。



1つ目のC社は全国にチェーン展開している年商200億企業。


もう1社はSPA(製造小売)を中心とした年商40億の専門店でした。



私としては初任給も高い、売上規模の大きい前者のC社に行くつもりでしたが一応相談をしないと悪いかなと思って親父に確認のために聞きました。


「どっちを選んだら良いと思いますか?」


私としては規模の大きいC社と背中を押してもらいたいだけだったのですが…意外な答えが…


「どっちの初任給が安いんだ?」


なんだ?この質問、私は当然のように答えました「SPA型のC社の方が安い。」




そしたら親父は
「そっちに行け!!」

えっ~??初任給の安いほうに行けって~全く意味がわかりません。

理由を聞いても
「そのほうがおまえのためになるからだ」とよくわからないことを言います。

私は悩んだ末に親父のアドバイスとおりSPA(製造小売)のC社に行くことにします。


今だとあの時に親父くれたがアドバイスの意味がわかってきました。

初任給が安い=完成されていない企業=いろんな仕事を体験できる。



その後、入社前研修がありました。同期は30名、そのうち男性社員はたった3名でした。



私の配属先は池袋パルコに決まりました。最初の仕事はFA(ファッションアドバイザー)としてお店で接客を行うことでした。


お店に立ってアパレルを知らなかった私は最初、とても苦労することになります……



(次回 「Aラインスカートってどんなライン?」




今日の癒し








リユースファッションで豊かな生活を★江口武志のブログ
子供部屋にいたパンダちゃん、お耳にリボンをつけていました~♪