忙しいけど何とか練習してます。
15分しか走れない日もあれば、
坂ダッシュをしている日もあります。
今日は先日と同じ練習。
2000m(4’00”→3’00”)
先日は入りのペースが速くなってしまいましたが、
今日はキッチリ3’00”を切る為に抑えて入りました。
【結果】
①2000m
3’55”43
2’59”52(6’54”95)
R=500mJOG
②250m×2(r=250m walk)
41”15
37”57
1000mは3分を切れましたね。良かったです。
入りの1000mでリラックスを心がけ、
後の1000mはその延長で走る練習です。
この練習の位置づけは、
1500mを走る感覚を掴むことが1点と、
最低限の心肺への負荷が1点。
土グラウンド、スパイク着用なしなので、
トラックで走れば2’52~53”くらいでは走れそう。
時間を見つけてそろそろトラックへ行きたいです。
15分しか走れない日もあれば、
坂ダッシュをしている日もあります。
今日は先日と同じ練習。
2000m(4’00”→3’00”)
先日は入りのペースが速くなってしまいましたが、
今日はキッチリ3’00”を切る為に抑えて入りました。
【結果】
①2000m
3’55”43
2’59”52(6’54”95)
R=500mJOG
②250m×2(r=250m walk)
41”15
37”57
1000mは3分を切れましたね。良かったです。
入りの1000mでリラックスを心がけ、
後の1000mはその延長で走る練習です。
この練習の位置づけは、
1500mを走る感覚を掴むことが1点と、
最低限の心肺への負荷が1点。
土グラウンド、スパイク着用なしなので、
トラックで走れば2’52~53”くらいでは走れそう。
時間を見つけてそろそろトラックへ行きたいです。