週末に行ってきました。
動画を動画で撮りましたが、
アップの仕方が分からないので文字のみとなります。

あまり大きなイベントではなく、
1人15分の持ち時間でしたが僕の後に人がいなかった為、
30分くらい色々な話を聞いて来れました。

チェックしてくれた方は谷川真理を育てたコーチ、
それと先日のつくばマラソン優勝したM選手も来ていました。
M選手はクソかっこよかったです(笑)

自分の事を書いても人とは違うので、
聞いていて勉強になった事をいくつか。

1.100mもマラソンも走り方は同じ。
2.フォームを治す、修正するなら最低3ヶ月はかかる
3.2はひとすらJOGをする。反復させて脳を書き換える。
4.マラソンは誰でも走れる。

こんなところですかね。
箇条書きにしてしまうと内容がペラペラですが、
かなり勉強になりましたよ。

自分のフォームの事にも少し触れると、
フォアフットで思いっきりトラック向きの走り方だそうです。
市民ランナーでは珍しいけど、
この走り方だとマラソンを走れない訳ではないらしいです。
ただオーバーフローネーション気味でした・・・。

ちなみに自分のビデオの他に、
M選手とねこひろしの動画も見ました。

M選手は両足が地面から離れている時間が異様に長い。
佐久長聖の選手に多いですが、蹴りが強いというか、
お尻近くまで踵が来ている走り方と言うと伝わりやすいかな?
その様なフォームに修正するには何をしなければならないのか、
と掘り下げていくと自ずとやる事は見えてくると思います。

それとねこひろしですが、
彼も非常に足の運びは綺麗でした。
好き嫌いは別として、あの身長であれだけのタイムを出せるのは、
ただ走っているからではないと言うことが分かりました。

その辺りを踏まえて昨日の福岡国際マラソンを見ましたが、
やはりマサシ選手の足の動きは素晴らしかったですね。

専門家に見てもらう事って本当に大切だと思いました。
こういった機会があればまた診断してもらいたいと思いつつ、
そういったチームに所属するべきなのか悩む今日この頃です。