昨日の結果を踏まえて。
箇条書きです。

①スタミナ不足
②スピード不足
③瞬発力不足
④スピード持久力不足
⑤レース感不足
⑥筋力不足

要は全部足りてません。

そこで、しばらく800mを封印します。
諦めた訳ではないです。

これから涼しくなり、アッと言う間に寒くなります。
ここでスピードを鍛えるよりも、
スタミナ、筋力を鍛える方が故障のリスクを回避出来ると考えました。

それとスピードを磨きたいと焦っているからです。

高校時代は800mの練習をせずに、ある程度走れていました。
だから今は800mの練習をすれば目標に到達出来るのではないかと…。

ここがそもそもの間違いかも知れません。

高校時代に染み付いた練習で強くなった以上、
それをベースにして、今の自分に合った練習にアレンジするべきなのかも知れません。

それと再び競技を始めてから書いている日誌があります。

特に昨年7月の東海大記録会4’22”から、9月の日体大記録会4’11”はヒントになると思います。

この間の練習の量、質のバランス。
インターバルとレペの割合などなど。

この辺りをもう一度見直してみます。

この秋冬シーズンに関してはレース感を取り戻す事と、練習の内容、方向性の確認で記録会に参加していきます。

狙うレースは1本。
よこすかシーサイドマラソンの3km。
折り返しありのコースですが、
9分10秒切りを目指します。

2ヶ月あるのでちょうど良い期間だと思います。

ここまで割り切ってしまえば、
昨日の惨敗も清々しく感じます。
嘘です(TдT)

悔しくて悔しくて。

年齢?
違う。弱いから負けた。
それだけなんですよ。

全然諦めてませんよ。まだまだこれからです!


Android携帯からの投稿