昨日の大会を終えての収穫と課題。


結果は昨日の記事スポーツ祭典の結果
をご参照下さい。



以下箇条書き。



『収穫』


・スピード練習の成果が出てきた。


・自分に合ったW-upの確立。


・ペースの遅速の判断が出来る様になってきた。


・レース前の刺激が前日よりも2日前。



『課題』


・我慢する事が出来ない(今回は良かったですが…)。


・800m、1500mの為にはもうワンランク上のスピードが必要。


・上記+スピードを持続するスタミナが必要。



課題点を上げるとキリがないですが、


自分の走りを分析するとリズムが良くない気がします。


ペースを淡々と刻むことが出来ないので、


単独走が非常に苦手です。


単にスタミナ不足ではありますが、それ以上に粘れない。



速い人のリズム、フォームを見ていると、


無駄がなく本当にスムーズに走られています。


それに比べてボクは失速してからのフォームがガタガタです。


昨日の800mでもラスト100mはもがき過ぎ(笑)



これからリズム作りをして行こうと思います。


具体的に何をしたら良いのかまだ分かりませんが、


歩数(ピッチ、ストライド)に目を向けてみようと思います。



まだまだ速くなれる。


そんな風に思えたのが、昨日の一番の収穫です。