ターザン買いました。

買わずに立ち読みでも良かったかも…。


でも、ボクには勉強になる記事もあり、

フォームを作る上で参考にしていこうと思います。


そういえば、走り始めた頃はランナーズを毎週買っていましたが、最近は全く買わなくなりました。

陸上競技マガジンとかそういった雑誌は本屋で目を通しますが、買うことはありません。


『1500mを4分10秒で走る』

『5000mを16分切る』

雑誌にこんな項目があったら即購入です(笑)


今週末は疲れていたので、軽めの練習にしました。

スピード系の練習はなしで、200mの流しを3本ほど。


自分の流しってどれくらいのスピードだろう?

と疑問に思い、最後の1本はタイムを計ってみました。

「31秒」でした。

スプリント力を高める様な練習は最近はしていませんが、

結構維持出来ているのかなと思いました。


・スタミナの強化

・スピード持続力の強化

ここを重点的に強化しないと、速くならないですね。


結局、走り込み不足なんですよ。

朝だけだと長い距離を踏む時間がないのが痛いです。


ランニングフォーム、練習方法だけでなく、

時間も効率良く使える様に、色々考え様と思います。


---------------------------

10月3(土)

【menu】

[午前]

・60分走(3分40秒~4分30秒)

[午後]

・3kmジョグ

・動きのトレーニング

・WS×5


今日の走行距離:  20k

週間の走行距離:  61km

月間の走行距離:  40km

---------------------------

10月4日(日)

【menu】

・60分ジョグ(1km5分ペース)

・200m流し×3

・ダウンジョグ


今日の走行距離:  15k

週間の走行距離:  76km

月間の走行距離:  55km

---------------------------

10月5日(月)

【menu】

・60分ジョグ(笛田公園)


今日の走行距離:  10k

週間の走行距離:  10km

月間の走行距離:  65km

---------------------------