今日は変化走?を行ってみました。
1周1.05kmのクロカンコースを5周。
2周目と4周目でペースを上げて走る様にしました。
タイムはこの様な感じになりました。
1周目 4分25秒 (1km 4分15秒)
2周目 3分26秒 (1km 3分16秒)
3周目 4分22秒 (1km 4分12秒)
4周目 3分24秒 (1km 3分14秒)
5周目 4分24秒 (1km 4分14秒)
2,4周目は3分15秒/kmくらい。
1,3,5周は4分15秒/kmで走ろうと思っていたので、
イメージ通りに走れました。
欲を言えば6周目も3分15秒くらいで走れれば良かったですが、
そこまでの体力がなかったです…情けない。
先日のインターバルもそうですが、
ビルドアップ走をしても、今日の様な練習をしても、
1000m3分15秒くらいしかタイムが出ないです。
・1000mを3分で走る所まで追い込んでいない。
・後半の失速を恐れてペースを上げられない。
・単純にスピード持続力が足りない。
情けないですが、この辺が原因でしょうね(ノ_・。)
特にビビリ病は深刻です(T▽T;)
不安に打ち勝つ為には、練習しかないです。
その練習をしっかりこなせれば自ずとスピード持続力を付いてくると信じて、日々練習するしかないですね。
昨年の8月からダイエットの為に週末30分走る事からスタートして、もうすぐ1年が経ちます。
体型も変わりましたが、何より走る事に対する意識が変わりました。
まさかトラックの1500mを走る事になるとは思いませんでした!
この1年の集大成として、
自分の納得のいく結果を出したいです!!
--------------------------------
7月7日(火)
【menu】
・変化走?(クロカンコース1周1.05×5周)
1周目 4分25秒 (1km 4分15秒)
2周目 3分26秒 (1km 3分16秒)
3周目 4分22秒 (1km 4分12秒)
4周目 3分24秒 (1km 3分14秒)
5周目 4分24秒 (1km 4分14秒)
6~8周はスロージョグ
今日の走行距離: 10km
週間の走行距離: 18.5km
月間の走行距離: 64km
--------------------------------